今回は、消費税増税分の『84%』が使途不明!?社会保障に使われるのはウソだった!?
情報についてまとめてみました。
消費税増税
消費税増税が何かと刻一刻と時間が進んでいますが、

今の日本の景気は良くなっていないんですよね。


そんな中で消費税増税したら誰でもお金使わなくなるのはわかっているんですよね。
仮に100歩譲って国民のために使用されるなら良いと思いますが、
なんと「全額社会保障の安定に使う」という安倍政権が国民に説明していた消費税増税の理由は、
やはりウソだったようです。
今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
消費税増税分の『84%』が使途不明!?
消費税増税分の『84%』が使途不明のようです。
以下は本文の引用文です。
「全額社会保障の安定に使う」。安倍政権が国民に説明していた消費税増税の理由は、
やはりウソだった。
増税分のうち社会保障の充実に使われていたのは、
わずか16%だった・・・山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせた結果、明らかになった。
84%は使途不明である。
山本事務所が「内訳はどうなってるのか?」と聴くと、
内閣官房は「内訳は出せない」「そーゆーのは出せない」と答えたという。
安倍首相は今国会の施政方針演説(1月28日)で
「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と明らかにしている。
借金は辺野古の埋め立てに代表される無駄な公共工事、米国製兵器の爆買いなどだろうか。
納税者として納得がいくものではない。山本事務所が内閣官房に
「どうして内訳が出せないのか」と重ねて尋ねたところ
「うち(内閣官房)ではやっていない」と開き直ったそうだ。
それでも はっきり していることが一つある。
大企業のための法人税減税をした分、消費税が増税されていることである。
かくして大企業は空前絶後の内部留保を貯め込んだ。
山本事務所の試算によると、消費税増税は低所得者ほど負担割合が大きくなる。
高額所得者がわずかに増えるだけだ。
消費税増税とは庶民の首が締まる仕組みなのである。
「取れる所(高額所得者)から そこそこ 取り、取れない所(低所得者)からは わずか に、
というが税の原則です」。
国民に向かって語りかけることができる数少ない国会議員である山本太郎は、
7月の参院選で2期目を目指す。
仮にこれが本当なら本当に増税する意味がないです。
最近は国民がフラストレーション溜まりつつあるので、
フランスのような大きなデモにもなる可能性あると思いますよ。
消費税増税分の『84%』が使途不明に対してSNSの反応は?
「全額社会保障の安定に使う」安倍政権が国民に説明していた消費税増税の理由は、やはりウソだった。
増税分のうち社会保障の充実に使われていたのは、わずか16%だった・・・山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせた結果、明らかになった。
84%は使途不明…おいおいメチャクチャかよ、安倍政権 https://t.co/vsA0TKPlg1
— きむらとも (@kimuratomo) March 21, 2019
いや、「出せない」って、それはないでしょ?なんで出せないの?
— 占いピュアローズ うぶ花 (@purerose_ubuka) March 22, 2019
消費税増税をしても社会保障に使用するわけでもない、借金返済しているわけでもない、何に遣っているのか?
安倍晋三は嘘ばかりで困る。https://t.co/i8isiTk8Ol— kurobo (@kurobo2014) March 21, 2019
あまりに、
あまりにひどい現政権。自民党。。
唯一ブレないのは「ウソをつき続ける」点なのか?https://t.co/YaEws1IcuM
— Resurgence01 (@resurgence001) March 21, 2019
・・・でしょうね。 https://t.co/YS7sjCkaQK
— Nana77 (@nana77_6262) March 22, 2019
消費税の84%が使途不明。
兵器の爆買いや大企業の減税分に当てられているという。
これ全うな政権なら消費税自体が要らない、という事になりません?https://t.co/ecps9OMoMn— mamebito (@mamebito1) March 22, 2019
https://t.co/jWCL8HbQWt
消費税増税分「84%が使途不明」
普通の国民は政治家とは無縁だろうからって、でたらめばかり!! 国民の血税の増税分の8割が行き先不明とか、舐められたものですな。と言う事で、反論として行き先を普通の国民に解るようにしてから増税してください。何年掛けても良いですよ。— K_Take@カギ解除(開錠)した (@K_Take_) March 21, 2019
まとめ
正直こんな状況でポケットマネーのように使われていたらいくら消費税上げてもキリがないです。
ただ問題を次の世代、次の世代と先送りにしているだけでツケを払わされるのは若者ですからね。
そんな若者も今の閉鎖的な日本の状況を理解していますし、そうした情報を発信することで
今から何をやらなくてはいけないのかを知ってほしいと思います。