〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者必見】増税延期でははなく『消費税5%に下げる』案が浮上!?情報についてまとめてみた

増税延期 消費税5%に下げる 経済

増税延期でははなく『消費税5%に下げる』案が浮上!?情報についてまとめてみました。

増税延期でははなく『消費税5%に下げる』案が浮上!?

増税延期 消費税5%に下げる 

増税延期でははなく『消費税5%に下げる』案が浮上しているようです。

以下は本文の引用文です。

補選での2敗など求心力に陰りが見えた安倍晋三首相にとって、

夏に控える参院選必勝の切り札とされるのが3回目の「消費税増税延期」説だ。

安倍側近も「景況感次第で延期もあり得る」(萩生田光一・幹事長代行)と示唆しているが、

有権者も同じ手には引っかからない。

そこで浮上しているのが消費税率を5%に引き下げる消費税減税というサプライズである。

麻生太郎・副総理兼財務相らは増税断行を目指してきたが、

4月16日から始まった日米貿易交渉で風向きが変わった。

トランプ政権は消費税の輸出戻し税を自動車などへの「輸出補助金」と批判し、

10月からの消費増税を問題視したからだ。

そのうえ景気に急ブレーキがかかる雲行きがある。

大和総研が3月に発表した「日本経済中期予測(改訂版)」では、

〈2019年以降、トランプ政権の迷走、中国経済や欧州経済の悪化、残業規制の強化、

株価下落による個人消費の悪化など内外の様々な下振れリスクが顕在化した場合、

日本の実質GDPは最大で3.6%程度減少する可能性がある〉

と見ている。リーマンショック当時のGDPマイナス3.7%に匹敵する事態だ。

逆に舵を切れば、景気減速を防ぎ、選挙にも有利、米国の圧力もかわす一石三鳥になる。

それが「サプライズ減税」の動機のようだ。

問題は“閣内不一致”だ。日経新聞政治部OBの政治ジャーナリスト・宮崎信行氏が語る。

安倍首相が減税を決断すれば、今度こそ増税できると準備を進めてきた麻生財務相は完全に面子を潰され、

抗議の辞任をするはずです。第二派閥の麻生派が反安倍に回る。

さらに岸田派など党内の財政再建派も黙っていない」

たとえ選挙を乗り切ったとしても、安倍首相の足元に火が付く。

※週刊ポスト2019年5月3・10日号

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%94%BF%E6%A8%A9-%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%BB%B6%E6%9C%9F%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8B-%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E5-%E3%81%AB%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%8B-%E6%A1%88%E3%81%8C%E6%B5%AE%E4%B8%8A/ar-BBWcip7?ocid=ob-fb-jajp-781&fbclid=IwAR3BU4R8Qi3-3WnxTe5xyquxGIn7KEeQsAiMKHdzu81WQCHhW5h4Y8egTmE

この状況で消費税増税したら間違いなく日本経済が壊れますね。

消費税増税したからと言ってむしろ消費が冷え込むのは確かなんです。

消費税増税は、自傷行為であるとウォールストリート・ジャーナルが言及していますからね。

【若者絶望のお知らせ】日本の消費税増税は自傷行為!?重税世界ランキングで日本はなんと2位!?情報についてまとめてみた
日本の消費税増税は自傷行為!?重税世界ランキングで日本はなんと2位!?情報についてまとめてみました。

増税延期でははなく『消費税5%に下げる』案が浮上に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/Livaeal0/status/1120658302428311552

まとめ

消費税増税をやれば日本の実質GDPは最大3.6%程度減少するおそれってかなり大きいですからね。

リーマンショック当時のGDPマイナス3.7%に匹敵しているのは完全なリセッションですからね。

消費税増税するのであれば日本は確実にリセッションするでしょうね。

【若者絶望のお知らせ】5年以内に世界経済の景気後退(リセッション)の確率はなんと70%!?情報についてまとめてみた
今回は、5年以内に世界経済の景気後退(リセッション)の確率はなんと70%!? 情報についてまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました