〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だった!?情報についてまとめてみた

日本 若者 希望 夢経済

今回は、希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だった!?情報についてまとめてみました。

日本の子どもたちは夢や希望が無い

日本 若者 希望 夢

日本の子どもたちは夢や希望が無いんですよね。

私の周りでも将来が不安という人が非常に多いです。

今回は希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だったということについて

ご紹介したいと思います。

【若者絶望のお知らせ】2019年から日本は衰退する!?これからやるべき対策についてまとめてみた
今回は、2019年から日本は衰退する!?これからやるべき対策についてまとめてみました。

希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だった!?

希望 日本 子供 11.1%

希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だったようです。

上記の画像は内閣府の

『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査(2013)』により作成されています。

見てもらえれば分かる通り、他の国より数値が低いです。

今の日本に希望を感じる若者が少ないというのは衰退していく一方ですよね。

日本の子どもの自殺率が2010年以降急上昇している!?

日本 子ども 自殺率 2010年以降 急上昇

日本の子どもの自殺率が2010年以降急上昇しているようです。

以下は本文の引用文です。

景気回復と自殺対策の成果があってか、国民全体の自殺者数は減少傾向にある。

2000年の年間自殺者数は3万251人と3万人を超えていたが、

2017年には2万465人と大きく減った(厚労省『人口動態統計』)。

この間に自殺者は3分の2に減少したことになる。

しかし、子どもの場合はそうではない。思春期の10代前半を見ると、

年によって凹凸はあるが、おおむね増加傾向にある。

2016年の年間自殺者は71人だったが、2017年では100人と大幅に増えている。

中学生の自殺が頻繁に報じられていることからも実感があるかもしれない。

ここ数年の観察だけでは状況判断を誤るので、戦後初期からの長期推移を描いてみる。

自殺者の実数よりも、当該年齢人口で割った自殺率のほうが正確だ。

上述のように2017年の10代前半の自殺者は100人で、

同年10月時点の当該年齢人口は543万2000人だ。

よって人口100万人あたりの自殺者数にすると18.4人となる。この値を自殺率とする。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/2010-6.php

少子高齢化がますます進んでいるというのに子どもが生きづらい社会なんですよね。

これでは少子高齢化が止まることはありませんね。

【若者絶望のお知らせ】なぜ日本はこんなにも生き辛いのか?自分なりに解説してみた
今回は、なぜ日本はこんなにも生き辛いのか?自分なりに解説してみました。

とある企業の研修がヤバイとSNSで話題に!?

日本 ブラック 研修

とある企業の研修がヤバイとSNSで話題になっています。

以下のツイートになります。

見てもらえれば分かる通り学生を軍隊研修させて

無理難題でも我慢と忍耐で耐えられる社畜が完成するということです。

未だにこうした企業があるということです。恐ろしいですよね。

【若者絶望のお知らせ】日本のブラック企業が思った以上にブラックだった件について
今回は、日本のブラック企業が思った以上にブラックだった件についてです。

今の時代は自分で強く生きていく必要がある

日本 若者 希望 夢

今の時代は自分で強く生きていく必要があると思います。

大人や親が言っているようなロールモデルを信じたところで時代は違います。

今の時代は自分で力を身に着けて資本主義を攻略していく時代です。

ただ思考停止して大人の都合の良い人材になるのか、

本当の意味で自分の未来や人生を切り開くか。

すべて自分次第だと思います。

【若者必見】就職は絶対にしたくない大学生が身につけるべき知識やスキルについてまとめてみた
今回は、就職は絶対にしたくない大学生が身につけるべき知識やスキルについてまとめてみました。

まとめ

大人たちが苦しく働いたり生きている姿を見たら、希望がある子どもたちが減るのは当然ですよね。

しかもこれから日本を支える人たちが希望がなければ年配層の方も生活送れないですからね。

それを考えて今何をすべきか考えないといけないと思います。

それにしても生きづらい世の中ですね

タイトルとURLをコピーしました