銀行が預金口座に手数料を検討!?タンス預金が再び普及する!?情報についてまとめてみました。
銀行が預金口座に手数料を検討!?
銀行が預金口座に手数料を検討しているようです。
以下は本文の引用文です。
金融業界で、最近、預金口座の維持のため手数料をとることを検討する動きが出ています。
日銀のマイナス金利政策で金利が低くなり収益が悪化していることも背景にありますが、
利用者の負担が増えるだけに今後、議論となりそうです。
国内のほとんどの金融機関は個人や企業が無料で預金口座を持てるようにしていますが、
海外では、通帳の発行や不正取引の監視にコストがかかっているとして手数料をとるところもあります。
ところが最近、金融機関の間で、利用者から手数料をとることを検討する動きが出ています。
日銀が追加の金融緩和策としてすでにマイナスとなっている短期の金利をさらに引き下げた場合、
収益がますます悪化するというのが理由です。
19日記者会見した全国銀行協会の高島誠会長は、
今後、日銀がマイナス金利を引き下げることを決めれば影響が大きいと懸念を示しました。
また預金口座の利用者から手数料を取ることについては
「預金口座はキャッシュレス決済などにも利用され、維持管理のコストが高まっている」と述べ、
コストの増加が経営課題になっているという認識を示しました。
一方、同じく19日記者会見した日銀の黒田総裁は
「それぞれの金融機関が経営判断で決めることだ」と述べ、是非については明言しませんでした。
低金利で利息がほとんど付かない中、手数料は口座の利用者には負担となるため、
日銀の今後の対応とともに議論になりそうです。
→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/k10012090801000.html
本来銀行に預けている預金を活用して仕事している銀行が、
預金している人たちから手数料を取るってもうこれ自分で自分の首を締めているような状態ですよね。
もしかすると銀行にお金を預けずにタンス預金などする人たちも増えていきそうですね。
銀行が預金口座に手数料を検討に対してSNSの反応は?
開いた口がふさがらない。既に金利なんてないに等しいのに、今度は預金を持っているだけで手数料とは。もはや罰金の世界。実質賃金の低下に消費税増税。アベノミクスは生活者をどこまで苦しめれば気が済むのか。生活を第一に考える政策だけがこの国の経済を回復させられる。 https://t.co/HIU9yWuPrI
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) September 19, 2019
預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース
預金してるだけで手数料ってw。すごい国になって来たな。
自民党に投票した人間を恨み倒すしかないね。
https://t.co/h8DAfdonaN— 所 十三 (@tokoro13) September 20, 2019
預金口座に手数料検討…
時代に逆行し
タンス預金世帯が増えそうキャッシュレス決済を
推進したい政府にとって
阻止したい流れのはずだが実は政府の意図的な
誘導ではないかと思う銀行にマイナンバーカードを
提示すれば手数料無料!近い将来、そんな事になりそうだhttps://t.co/K9TOaE0IoO
— YellowishPink (@pink_yellowish) September 20, 2019
今でさえ引き出しや入金に
手数料発生することがあるのに
口座があるだけで手数料とるのか⁉️
ならば給料の現金支給の選択もなければなるまい金融業界で、最近、預金口座の維持のため手数料をとることを検討する動きが出ています。日銀のマイナス金利政策で金利が低くなり… https://t.co/BsMtyOa2hU
— ちか (@chimom111) September 20, 2019
わはは。銀行に預けると目減りするが現実的になってきましたな日本。
https://t.co/0U55xlRmb8— Yabaダ (@yabadabadoo00) September 20, 2019
銀行口座の維持に手数料がかかるようになるかも…という話。
仮に手数料がかかるようになったらメガバンク口座を捨ててもいいと思うんだけど、ネット銀行では対応できない引き落としもあるのがネック。
早くネット銀行だけで全てが対処できるようになってほしい(税金とか…https://t.co/cAGTDUC0dz
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) September 20, 2019
すごいなー、自分のお金を引き出す時だけでなく、預けてるだけで手数料取られると…(⊙ө⊙)→預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース https://t.co/CQUDUtUwLy
— Toru_Nan (@Toru_Nan) September 20, 2019
愚策だな。みんな預金を口座から引き上げてタンス預金にして、結果的に銀行つぶれるぞ。
金融業界で、最近、預金口座の維持のため手数料をとることを検討する動きが出ています。日銀のマイナス金利政策で金利が低くなり… https://t.co/rLQjJzG3Pw
— tkr (@tkr2000) September 20, 2019
預金口座に手数料かけたら、給与口座除いて解約が進んでタンス預金がふえ、銀行には金がなくなる。銀行淘汰の時代が来るね。また景気が悪くなるよ。マジで日本潰しに来てるな。 https://t.co/I7ouNqT7Ha
— うつぬけ@政権変わってほしい (@5nrQgKFjiqey52n) September 20, 2019
【この国、頭おかしいんじゃ無いのかって思う。一斉に下ろすだろうなw】→
預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース https://t.co/tWia24JqHE— 中津川 昴 (@subaru2012) September 20, 2019
まとめ
銀行にお金を貸しているのに、逆に金利を取るってムチャチャですよね。
もちろん引き出しなどにも手数料が取られるので今後益々銀行の存在に疑問が生まれていきます。
利息もほぼ皆無なので預ければ預けるほど損をするのでどんどんお金は投資して増やしていきましょう!!
私は本を読んだり、筋トレしたり、資産運用したりと預金をどんどん自己投資などに回しています。
お金として価値を残すのではなくもっとお金を生み出せる知識や自分になることが大切ですね。