〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】ダウンロード違法化差し戻しても修正せずに国会提出!?反対意見を押し切る!?情報についてまとめてみた

ダウンロード違法化 差し戻 修正せず 国会提出経済

ダウンロード違法化差し戻しても修正せずに国会提出!?反対意見を押し切る!?

情報についてまとめてみました。

ダウンロード違法化やばすぎる

ダウンロード違法化 差し戻 修正せず 国会提出

今日本の大きな問題は『ダウンロード違法化』です。

【若者絶望のお知らせ】日本はスクショも著作権侵害として『全面的に違法方針』決定!?さらにIT後進国が加速する!?情報についてまとめてみた
日本はスクショも著作権侵害として全面的に『違法方針』決定!?さらにIT後進国が加速する!? 情報についてまとめてみました。

このダウンロード違法化拡大の賛成派を水増ししていたり

【若者絶望のお知らせ】文化庁がダウンロード違法化で賛成意見を水増ししていたことが判明!?国民が大激怒!?情報についてまとめてみた
文化庁がダウンロード違法化で賛成意見を水増ししていたことが判明!?国民が大激怒!? 情報についてまとめてみました。

無理やり著作権法改正案を通そうという動きがあります。

そしてなんと、ダウンロード違法化差し戻しても修正せずに国会提出しようとしているようです。

今回はこの情報についてご紹介したいと思います。

ダウンロード違法化差し戻しても修正せずに国会提出!?

ダウンロード違法化 差し戻 修正せず 国会提出

ダウンロード違法化差し戻しても修正せずに国会提出しようとしています。

以下は本文の引用文です。

権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などを

ダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、

自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。

この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、

党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。

修正せずに反対論を押し切った。

この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、

関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、

異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。

関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作る

コンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は

「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」

と文化庁が提示している改正案への支持を表明。

だが日本漫画家協会の赤松健常務理事が、

「原作のまま、まるごと複製」したダウンロードで、

「権利者の利益が不当に害される場合」に限って違法とするよう要件の絞り込みを求めた。

著作権法の学者ら100人あまりが求めているのと同じ修正内容だ。

MANGA(漫画)議連会長の古屋圭司元国家公安委員長も

「異論があるのは、十分な議論がまだできていないからでは」と指摘。

海賊版サイトのリンクを集めて誘導する「リーチサイト」の規制などに限って法改正し、

ダウンロードについては、今国会での議論を見送るべきだと主張した。

他の議員からも慎重さを求める意見が出た。

https://www.asahi.com/articles/ASM365PXNM36UCLV00D.html

当の出版社が反対してるのにそのまま進めるって頭おかしいですよ。

保護されるべき権利者の反対を押し切る理由がわかりません。

誰を守るルールなの?って話ですから。

おそらく今後日本では見せしめや点数稼ぎで摘発される人たちが増えると思います。

実際に不正プログラムの書き込みの疑いで補導されていますし、

【若者絶望のお知らせ】不正プログラムの書き込み疑いで補導!?国民が呆れ返るレベル!?情報についてまとめてみた
今回は、不正プログラムの書き込み疑いで補導!?国民が呆れ返るレベル!? 情報についてまとめてみました。

取り締まる側が全くITリテラシーが欠損した状態でこの法案を通すのは危険すぎます。

ダウンロード違法化差し戻しても修正せずに国会提出に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1103445935462342657

https://twitter.com/abechan2670/status/1103537096239722496
https://twitter.com/playing_anony/status/1103534475764326402

まとめ

漫画家も出版社も、著作権や知財の専門家も、

「この法律はおかしい」と言っているのに、「政治論として判断することもある」とは、

やはりこのままの成立に裏で圧力かけてる人がいますよね。

こんな国全体が足かせになるようなルールを決めてどうするんですかね。

日本のディストピア化が激しいですね。

タイトルとURLをコピーしました