日本は2024年に3人に1人が65歳以上になる!?超少子高齢社会が待ち受けている!?
情報についてまとめてみました。
日本は2024年に3人に1人が65歳以上になる!?
日本は2024年に3人に1人が65歳以上になるようです。
以下は本文の引用文です。
リーマンショックから10年、世界に遅れを取らないよう四苦八苦の日本経済。
だが先を見渡すと、新たな荒波が幾重も押し寄せているのが分かる。
株価は、大企業は、私たちの生活はどう変わるのか。
株価は1万円割れ
日本ではこれから、2020年の東京五輪、’25年大阪万博の開催と、
高度経済成長をなぞるようなイベントが続く。
’27年にはリニア中央新幹線開通も予定され、
令和時代の始まりに立て続けに大規模な経済効果をもたらすのではないかと期待される。
一方で、日本社会の「未来の年表」は、高齢化と人口減少がここ10年で急激に進むことを示している。
23年には団塊ジュニア世代が50代となり、企業の人件費はピークを迎える。
その翌年には団塊世代がすべて75歳の後期高齢者となり、社会保障費が一気に増大する。
3人に1人が65歳以上という、「超高齢大国」化への一途をたどるのだ。
三菱総合研究所が2018年に算出した中長期展望によると、
2030年ごろには日本のGDPが前年度比「0.2%増」、
潜在成長率が「0%程度」まで低下すると予測されている。
リーマンショック以降、なんとかプラス成長を続けてきた日本経済だが、
今後の見通しは決して明るくない。
「リーマンショックから10年が経過し、世界的に景気は停滞時期に差し掛かっています。
日本の株価も近いうち、大きな調整に入るでしょう。期間としては3年程度、
日経平均株価が1万5000円程度まで下落するとみられます。
ほかにも懸念材料は多く、
アベノミクスによる金融緩和の出口戦略もこれから10年で確実にメドをつける必要があります。
ここで舵取りを誤れば、日経平均は1万円どころか更に暴落する危険性もあるのです」
(株式評論家の渡辺久芳氏)
私たちは今まさに、日本経済の変わり目にいるのだ。これから10年間で確実に起こる出来事が、
日常生活で「当たり前」だったことを、次々と変化させることになる。
10年後は3人に1人が65歳の割合になるので、めちゃくちゃ遠い未来ではないんですよね。
恐ろしく少子高齢社会が待っているんですよ。
おそらく高齢者を生かすために若者が働いたお金から搾取される未来が待っていますね。
もちろんそんな状況で若者は結婚や子供を持たないので、負のスパイラルですね。
少なくともあと5年内に若者は何ができるかを考えて決断することを強いられると思います。


日本は2024年に3人に1人が65歳以上になることに対してSNSの反応は?
嫌なニュースは見たくないけど、
今の段階できちんと目を向けておかないと
“その時”が来てから
慌てふためいて「しまった、何も準備してない…!!」じゃ手遅れだから
今からきちんと目を向けて行動してかなきゃね! https://t.co/k07Ti8FWz3
— はる@自由に生きる (@hope_enjoylife) August 5, 2019
来るべきディストピアを嘆いても仕方ないですが、来るべき未来として、労働人口の減少による公共サービスのほころび、公的福祉サービスの質の低下、受け入れることができるキャパの低下、受け入れることができた場合の… #NewsPicks https://t.co/DLQDeOEx5W
— Yusuke Furuichi@Pole&Line (@yusukefuruichi) August 5, 2019
10年後なんて悠長なこと言ってられない。今の日本だと、どんどん格差が広がる。自分の身を自分で守れるかどうかだ。年金とか国の保証とか頼りにしてたら老後は悲惨なものになるよ。悠々自適な老後生活?大半の人が送れないと思う。自分で掴み取らなきゃいけない。https://t.co/n0f6oRqnZc
— tomo/月20万円稼ぐまであと68日 (@popo_hamu_s) August 4, 2019
予想というよりもすでに起こり始めていること・・・。 3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」 @gendai_biz https://t.co/tzT9jhMaKB #現代ビジネス
— (Ken) rock_forever☂☂ (@rock_forever) August 5, 2019
【3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」、そして主力は「外国人」になる】
40年以上前から少子高齢化になるの分かってて、なんの政策もしなかった公的機関の罪はとてつもなく重い#少子高齢化#子育てあるある https://t.co/JUF6UPL1BP
— THE_WORLDSCOPE (@THE_WORLDSCOPE) August 5, 2019
一言でヤバイと言っても伝わりにくいと思うけど、読み終えてもヤバイって感想しか出てこないな
3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」 https://t.co/IFGOwSdNjv #現代ビジネス
— わらしか (@wrskJP) August 5, 2019
何一つ、明るい未来は見えないよね。 RT 3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」 そして主力は「外国人」になる https://t.co/WWg4HTH5WP #スマートニュース
— 川崎とフロンターレLOVE(目下怪我療養中) (@dorian5963) August 5, 2019
まとめ
私は煽っているのではなく、現実を直視して今の自分達に何ができるかを考えないと
取り返しのつかない未来が待っています。
だからこそともに個人で稼ぐ力を身に着けて明るい未来を目指して頑張らなくてはならないと思います。
特に若者には受け止めきれない現実が待っていますが、それでも生き延びることが大切です。