2019年東京新宿区の成人式の半分が外国籍!?23区の新成人は8人に1人の割合!?
情報についてまとめてみました。
新成人の方ご成人おめでとうございます!!
新成人の方ご成人おめでとうございます!!
毎年成人式は暴れたりする人が多いですが下記の画像のように
20年生きたら大人になれと社会が言ってるんですよね。
つまり自動的になるのではなく各々『自覚を持つことが大切』だということです。
成人した方達はすでに大人としての責任とそして自由が与えられるわけです。
これをしっかりと頭に入れておきましょうね!!
今回は、東京新宿区の成人式の半分が外国籍であるということについてです。
東京新宿区の成人式の半分が外国籍!?
東京新宿区の成人式の半分が外国籍のようです。
東京23区の新成人は8人に1人が外国人で新宿区では2人に1人が外国人です。
以下は本文の引用文です。
新成人の2人に1人が外国人の東京都新宿区で14日、成人式が行われた。
会場にはマレーシア、ウガンダ、マダガスカル、ブラジル、中国、韓国、カナダ、
フランスなどさまざまな国出身の若者の姿があった。
区によると、新成人は4109人で、うち外国人が1868人と約45%を占める。
区全体の外国人比率は10%余りだが、日本語学校や大学も多く、
20歳を迎える留学生が多いことが一因という。
晴れ着姿で一緒に参加した米国出身のキャリー・ラリーノさんとメキシコ出身の
アレン・モンテスさんは「ワクワクしてます」と笑顔を見せた。
母がフィリピン人で新宿生まれの田中亜実さんは
「フィリピンのおばあちゃんに20歳になったことを報告しに帰りたい」と話していた。(鬼室黎)
東京新宿区の成人式の半分が外国籍に対してSNSの反応は?
なんかマスコミが「新宿区の成人式を迎える45%が外国人」って嬉しそうに言ってるけど、これって凄くやばいと思うんだが;
それだけ外国人に侵食されてるってことだぞ…他の国がそれでどんなになってる事やら…#テレ朝 #報ステ #偏向報道— M.O (@mo_org) January 14, 2019
東京の新宿かどっかが成人式の約半分が外国人らしい。終わりの始まり
— ゲームと一生 (@gemuhatomodati) January 14, 2019
半分が外国人の成人式って。。。
少子化が深刻だから100年後に日本人が逆転されてるな。 pic.twitter.com/3wnLN2L6Jz— nao (@nqho_to) January 14, 2019
新宿区の成人式、半分は外国人ですって!!!
— おんせんたまご (@onsentamago23) January 14, 2019
東京新宿区の成人式、半分が外国籍
イチ地方都市じゃなく、首都直下の23区内でか。まあ振袖着てる外人さんを見るに、日本に来てなじんでくれてる分にはなんの文句もないなう。平成の次の時代はもうこうなるのかという話。
ただ、年齢詐称してねえかというのが何人か混じってるなう pic.twitter.com/OfShrchw88— もうE嬢 (@mou_ejou) January 14, 2019
まとめ
少しずつ日本も多国籍になってきていますね!!
少子化が進んでいるので仕方ないと言えば仕方ないですが、
この図式が変わってしまうと結構危ない匂いがプンプンしてきますね。
これから先はどこに住むという居住の考え方はどんどん変わっていくでしょうね。