〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者必見】2018年人手不足で倒産が400件に!?過去最多の倒産数!?情報についてまとめてみた

2018年 人手不足 倒産400件経済

2018年人手不足で倒産が400件に!?過去最多の倒産数!?情報についてまとめてみました。

2018年人手不足で倒産が400件に!?過去最多の倒産数!?

2018年 人手不足 倒産400件

2018年人手不足で倒産が400件に!?過去最多の倒産数のようです。

以前も日本企業が人手不足で倒産が最多ペースと記事を書きましたが、どんどん進んでいるようです。

【若者絶望のお知らせ】日本企業が人手不足で倒産が最多ペースに!?情報についてまとめてみた
今回は、日本企業が人手不足で倒産が最多ペースに!?情報についてまとめてみました。

以下は本文の引用文です。

年度ベース過去最多の400件、前年度より28.6%増

2018年度(2018年4月-2019年3月)の「人手不足」関連倒産は

400件(前年度比28.6%増、前年度311件)に達した。

年度ベースでは、2013年度に調査を開始以来、これまで最多だった2015年度(345件)を上回り、

最多件数を塗り替えた。

◇「求人難」型が2.6倍増

2018年度の「人手不足」関連倒産400件の内訳は、

代表者や幹部役員の死亡、病気入院、引退などによる「後継者難」型が

269件(前年度比7.6%増、前年度250件)が最多。

次いで、人手確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)、

賃金等の人件費のコストアップから収益が悪化した「人件費高騰」型が30件(同114.2%増、同14件)、

中核社員の独立、転職などで事業継続に支障が生じた「従業員退職」型が25件(同38.8%増、同18件)だった。

事業承継が重要課題になるなか、「後継者難」型が全体の6割(構成比67.2%)を超え、

さらに「求人難」型や「人件費高騰」型が押し上げた。

◇産業別、サービス業他が最多105件

2018年度の産業別では、最多がサービス業他の105件(前年度比34.6%増、前年度78件)だった。

内訳は、飲食業23件、老人福祉・介護事業12件、医療関係10件、人材派遣業9件、建築設計業

などを含む土木建築サービス業7件など。

このほか、建設業75件(同4.1%増、同72件)、製造業62件(同58.9%増、同39件)、

卸売業59件(同43.9%増、同41件)、貨物自動車運送などの運輸業34件(同61.9%増、同21件)と続く。

2018年度の地区別では、全国9地区のすべてで倒産が発生した。

このうち、関東(125→173件)、九州(39→62件)、中部(34→43件)、近畿(33→39件)、

東北(24→28件)、中国(18→19件)、北陸(3→5件)の7地区で前年度を上回った。

一方、減少は北海道(21→18件)と四国(14→13件)の2地区だった。

企業倒産が低水準をたどるなか、「人手不足」関連倒産の増勢ぶりが目を引く。

特に、人手確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」型と人件費のコストアップから収益悪化を招いた

「人件費高騰」型の増加が際立つ。人手不足の早急な解消が難しい現状では、

今後の企業倒産を押し上げる複合的な要因にもなっており、景気動向と併せてその推移が注目される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all

アメリカや中国は企業が利益を生み出せるだけの価値を提供しているので、

労働者にもより大きな報酬を与えることができます。

しかし、利益や稼ぐ力のある企業が日本にはほとんどなくなっているのが今の現状です。

日本の経営者が適正な給料を払えなくなっているわけです。

そんな中で派遣を活用して安く人件費を抑えてピンハネ中抜きで稼ぐ方法に着目しました。

本当の人手不足というのは、

企業が利益が出ていて順調に進んでいるけど手が足りないから誰か来てという状況です。

日本の人手不足は、長時間労働&低賃金で働いてくれる人が居ないから誰か来てという状況です。

今の日本は人手不足ではなく奴隷不足ですから。

【若者絶望のお知らせ】日本は『人手不足』ではなく『奴隷不足』!?情報についてまとめてみた
今回は、日本は『人手不足』ではなく『奴隷不足』!?情報についてまとめてみました。

2018年人手不足で倒産が400件に!?過去最多の倒産数に対してSNSの反応は?

X

まとめ

はっきり言って価値ない企業をゾンビのように長く存続させること自体が間違いなんですよね。

企業としても価値がないから利益が無いわけであり、社会的価値が無いんで倒産するのが当然です。

同時にブラック企業が軒並み倒産するので新陳代謝が上がっていくと思います。

どのみち稼ぐ能力の無い企業にしがみつくなら自分で稼ぐ仕組み作って

稼ぐことのほうが手っ取り早いと思うんですよね。できるできないじゃなく、やるやらないのも問題です。

タイトルとURLをコピーしました