今回は、NYダウが米中の貿易不均衡解消道筋で回復傾向に!?今後の展開は!?
情報についてまとめてみました。
NYダウが回復傾向に!?
NYダウが上昇が続いて回復傾向にありますね。
1月3日のドル円のフラッシュクラッシュ以降は割と穏やかな相場が続いており、

なんと1月18日は162ドル高と少しずつ回復してます。
今回はこの内容についてご紹介したいと思います。
NYダウが米中の貿易不均衡解消道筋で162ドル高と回復傾向に!?
NYダウが米中の貿易不均衡解消道筋で162ドル高と回復傾向になっています。
以下は本文の引用文です。
中国は、米国との交渉中に輸入の6年間の増加を申し出た、
とこの問題に詳しい当局者はCNBCに語った。
ブルームバーグニュースによると、中国当局は1月初めの北京での交渉でこの提案を行った。
ブルームバーグ氏によると、
中国は米国商品の年間輸入を1兆ドル以上の合計値で増加させるという。
CNBCによると、
中国は、2024年までに米国の商品をもっと購入するという
ドナルド・トランプ大統領の再選を希望するという提案を釘付けにしたという。
2018年の米国の貿易赤字は2018年の中国との間で3,230億ドルだった。
この取引は2024年までにその年間貿易差を0ドルにすることを目的としている、
と当局者はブルームバーグに語った。
オファーのニュースがウォール街を襲った時、株価はその日の最高値まで上昇した。
→https://www.cnbc.com/2019/01/18/china-to-offer-path-to-eliminate-trade-imbalance-with-us-report.html
NYダウ162ドル高と回復傾向に対してSNSの反応は?
NYダウは162ドル高、日経平均先物は150円高。日経平均は25日線達成できるのか。NYダウとチャートを比べると弱すぎる。今日の個人的な注目は日本電産とマザーズ続くか。 pic.twitter.com/N7VdCPbwyk
— 山田@元証券マンの投資情報 (@investingstock4) January 17, 2019
NYダウ11日連続陽線すご^^;
— 天かす@為替 (@tensanFGx) January 18, 2019
NYダウ回復してきてる✌
ドル円も110円になりそう✌— 資産倍三 (@picori71) January 18, 2019
まとめ
今後NYダウはどこまで回復しますかね?
それに伴いドル円も109.772円ラインの抵抗を抜けるかどうかが非常に重要になりそうですね。
もしこれが抜けるとドル円も110〜111円台まで回復しそうですね。