Googleコアアルゴリズムアップデートの次は『ITP2.1』!?アフィリエイターにさらなるダメージが!?
情報についてまとめてみました。
ITP(Intelligent Tracking Prevention)とは
そもそもITPとは『Intelligent Tracking Prevention』の略語であり、
2017年9月に実装されたsafariブラウザ上でのトラッキング防止機能になります。
iOS やmacOSのSafariに実装されるものです。
ITP2.1とITP2.0の違い
これが年々バージョンアップが行われており、ITP2.0でも問題となっていました。

ITP2.1とはITP2.0のアップデート版となっており
JavaScriptが扱えるCookieの有効期限は7日となり、
8日以降は1st party Cookieであっても削除対象とルールが変更されました。
すでにITP2.1の被害に合っているアフィリエイターも!?
ITP2.1はiPhoneを使用するユーザーからの報酬発生が難しくなり
アフィリエイターにとっては大きな問題になっています。
すでにITP2.1の被害に合っているアフィリエイターもいるようです。
ITP2.1の影響やばい感じがする。かなり小さめのASPの案件は先月18パーセントのCVRだったのに、今月に入ってここまで0.8パーまで落ちてる。
もう大手以外は危険と判断した方が良いのかも…— ビビンタス (@bibintasu) April 15, 2019
主力の高単価案件がやっと週一で発生し始めたと思っていた。
頑張ってリライトしたら順位上がって記事へのアクセス数が倍化した。
そしてこのタイミングでITP2.1。まるで発生しなくなった。やる気もなくなるわそりゃ。
— もじー@アフィリエイト始めました (@0nJpQZchmbnxBNS) April 16, 2019
ITP2.1かー。確かに気になる部分がある。影響受けている気がしないでもない。a8の案件は安定して発生しているんだけどそれ以外がなぁ。さてどうするか・・・。
— うどん屋@アフィリ&せどり (@udon0126) April 17, 2019
ITP2.1によるASPの影響は?
ITP2.1になって、ファーストパーティ製のクッキーも1週間になりました。
つまりA8とかの大手ASPでもiOSにおいては1週間以上の保持ができない状況です。
ITP2.1の制限項目として、
javascriptで付与するCookieに対して1stPartyCookieの保持期限が
7日を上限とする制御が搭載されております。
A8.netのトラッキングシステムの内、ITP対応として、
このjavascriptによる1stPartyCookieの付与を要するものがございます為、
該当のケースの場合7日を超える保持期限を持たせる事が困難であり、
クリックから成果発生までに7日を超える間隔がある場合に計測が行えない可能性がございます。
ITP2.1によるGoogleアナリティクスの影響は?
Googleアナリティクスは現状ITP2.1に対応しておりません。
ただ、アクセス解析ツールでは最大手ということもありおそらく対策などは行っていくと思われます。
ITP2.1に対してアフィリエイターがする対策とは?
ITP2.1に対してアフィリエイターがする対策ですが、これはもうアフィリエイター側ではどうしようもないです。
ですのでアフィリエイター側はITP2.1対応のASPなどを使っていくぐらいしかありません。
ITP2.1に対してSNSの反応は?
なんだかんだitp2.1やばそうな予感
よく見たらやばいasp多そう
単価下がっても徐々にa8に移さなあかんかもなぁ— 20代女子さやか転職サイトおすすめブロガー (@kasoutsukablog) April 15, 2019
まあイスがあると思ったら、AppleのITP2.1で発生ゼロ地獄が待ってるかもしれないけど。。。
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) April 16, 2019
ITP2.1問題。
こういったシステムについてはアフィリエイター側で対処できることは、ちゃんとしたASPを使うしかない。
あとは早く対応しろと声を上げるだけ。
その他にできることはないので、淡々と仕事をこなす。
それ以外にない。
— 30代男たもつ@ステータスマガジン (@status_card123) April 15, 2019
ITP2.1 が始まってしまった。。。
ちゃんと対応してなくて勝手にログアウトされることが増えそう。。。— unok (@unok) April 10, 2019
まとめ
Google(グーグル)のコアアルゴリズムアップデートや

今回のITP2.1など、アフィリエイターは2019年に入ってからかなり窮地に追いやられている気がしますね。
正直脱落する人は大勢出てくると思いますし、初心者がいきなり稼げる市場でも無くなりつつありますね。