〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【SNS】Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止検討!?理由は一体!?情報についてまとめてみた

Instagram(インスタグラム) いいね数 公開 廃止ソーシャルメディア

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止検討!?理由は一体!?情報についてまとめてみました。

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止検討!?

Instagram(インスタグラム) いいね数 公開 廃止

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止検討しているようです。

現在、投稿した人だけが確認できるプロトタイプをテストしてるようです。

https://techcrunch.com/2019/04/18/instagram-no-like-counter/

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止する理由は、群衆心理的なユーザー行動を抑制!?

Instagram(インスタグラム) いいね数 公開 廃止

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止する理由は、

群衆心理的なユーザー行動を抑制するのが目的のようです。

「我々はユーザーが単に投稿の「いいね!」数に注目するのではなく、

フォローしている相手のコンテンツそのものに注意を払うよう期待している。

今回のプロトタイプでは、実際に投稿したたユーザーだけが自分の投稿の

「いいね!」数を見ることができるユーザーインターフェイスをテストしている」。

「いいね!」数の一般公開を中止することは

Instagramユーザーが群衆心理に陥って暴走するのを減少させるの効果がある。

ことにユーザーが投稿を共有するまでば「いいね!」数を知ることができないとなれば

数を競い合う傾向を抑えることができるだろう。

また「いいね!」の数ではなく、

投稿のコンテンツの質に集中するようクリエーターを促す効果もあるはずだ。

https://jp.techcrunch.com/2019/04/20/2019-04-18-instagram-no-like-counter/

Instagram(インスタグラム)ではいいねがどれだけついているかが評価の指針となっていますが、

いいねを付けることが目的となっているような状況を打破したいと考えているようです。

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止するとよりコンテンツ勝負になる!!

Instagram(インスタグラム) いいね数 公開 廃止

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止するとよりコンテンツ勝負になると思いますね。

そして、中にはInstagram(インスタグラム)でいいねを買ったりして増やしている人もいますが、

全く効果がなくなるのでより上質なコンテンツを発信できるかどうかになります。

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止検討に対してSNSの反応は??

https://twitter.com/_b3aXion/status/1119812810811174913

https://twitter.com/inokin_ph/status/1119443207366959104

まとめ

Instagram(インスタグラム)がいいね数公開を廃止はこれからのSNSのあり方を帰る可能性がありますね。

ただ、承認欲求をいいねで満たしたい若者が使っているのでどうなのかなと思います。

ただ実験として新たな取り組みをしているInstagram(インスタグラム)は流石だなと思いますね。

タイトルとURLをコピーしました