〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】不正プログラムの書き込み疑いで補導!?国民が呆れ返るレベル!?情報についてまとめてみた

不正プログラム 書き込み疑い 補導経済

今回は、不正プログラムの書き込み疑いで補導!?国民が呆れ返るレベル!?

情報についてまとめてみました。

あまりにも低いITリテラシーで国民が呆れ返る

不正プログラム 書き込み疑い 補導

あまりにも低いITリテラシーで国民が呆れ返っています。

今回は、不正プログラムの書き込み疑いで補導されたという情報についてご紹介したいと思います。

不正プログラムの書き込み疑いで補導!?

不正プログラム 書き込み疑い 補導

不正プログラムの書き込み疑いで補導されたようです。

以下は本文の引用文です。

クリックすると同じ画面が表示され、

消えなくなる不正なプログラムのアドレスをインターネットの掲示板に書き込んだとして、

13歳の女子中学生が兵庫県警に補導されました。

補導されたのは、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒で、

警察によりますと、インターネットの掲示板に、

不正なプログラムのアドレスを書き込んだ疑いがもたれています。

このプログラムでは、クリックすると、画面の真ん中に

「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、

顔文字などが表示され続けるよう設定されているということです。

書き込みを見つけた警察が、インターネットの接続記録を調べ、4日、補導しました。

また、同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、

山口県の39歳の無職の男と

鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索しました。

今後、書類送検する方針です。

警察によりますと、3人に面識はなく、

それぞれネット上の別の場所にあったものをコピーして貼り付けていたということです。

調べに対し、いずれも容疑を認め、女子生徒は、「以前、自分が困ったことがあり、

誰かがクリックすれば、おもしろいと思った」と話しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20190304/2020003239.html

これ、作った人は逮捕されず、リンクを貼った人が逮捕されるってヤバイですよね。

しかも、不正プログラムの解釈がガバガバ過ぎます。

もっとやるべき事とかあると思うんですよね。

例えば広告を意図的に押させるようなjavaScriptって探せばありますし、

本当の意味で国民が困っていたり悩んでいることをしっかりと

警察の立場から取り締まることが大切なんじゃないですかね?

それができないなら解散してもう何もしないほうがむしろ国民のためだと思いますね。

誰でも取り締まりされる状況になりつつある

不正プログラム 書き込み疑い 補導

最近になってこうした理不尽な動きが大きくなっていますが、

サイバーセキュリティ課にもノルマ的な目標が課せられるのではないかと思いますね。

「理不尽な交通取締り」のインターネットバージョンという感じでしょうか。

同じようなことをツイートしている人たちもいますね。

言ってしまえば点数稼ぎで誰でも逮捕できる時代になっているんですよね。

スマホやPCを持っている人は自分は悪いと思っていないことでも、

取り締まりされる状況になりつつあるということです。

国民の安全を守る役目である警察が国民の大きな不安与えることになるという

ミイラ取りがミイラになるのと同じですよね。

こんなことしてたら世界からIT業界で更に出遅れるんじゃないの?

不正プログラム 書き込み疑い 補導

こんなことしてたら世界からIT業界で更に出遅れるんじゃないのと思います。

最近では日本の小学生でもプログラミングの授業を行っているようですが、

例えば、プログラミングの授業でプログラミングを学んで

自分でプログラムを作ったと思ったらそのプログラムによって取り締まりされたとなったら

怖くて誰も革新的なサービスやシステムを作ることができなくなりますよね。

それが悪循環してさらにIT後進国になっていくというのが目に見えていますね。

それが国益に繋がり自分たちの公務員の給料にも反映されていくので、

自分の首を締めることになりそうですね。

次に狙われるのはスクショの著作権侵害!!

不正プログラム 書き込み疑い 補導

最近になってスクショの著作権侵害が話題となっていますが、

【若者絶望のお知らせ】無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象に!?日本はディストピア化が進む!?情報についてまとめてみた
無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象に!?日本はディストピア化が進む!? 情報についてまとめてみました。

おそらく次に『スクショ著作権侵害ネタ』は同じような道を辿ることになるでしょうね。

たったこの程度のことで違法ダウンロードの対象拡大を

『慎重にするから大丈夫』と言われても信用出来ないですよね。

こんなガバガバならスクショ著作権侵害も多くの人が犠牲になると思いますね。

https://twitter.com/godhoruseye/status/1102756852184436736

不正プログラムの書き込み疑いで補導に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/chan_makotoo/status/1102588078307172352

https://twitter.com/gasuh2/status/1102585841543598080

まとめ

正直ITリテラシーが国全体で低すぎるんですよね。

優秀な人達からどんどん日本から移住したほうがいいと思いますね。

特にエンジニアやプログラマーは日本ではなく海外に行くべきですね。

タイトルとURLをコピーしました