今回は、知らなきゃまずい仮想通貨の5つのタイプのトークンについてまとめてみました。
仮想通貨のトークンとは
トークンとは、ビットコインなどの仮想通貨のブロックチェーン上で発行した独自の通貨を指します。
トークンは、流通しなければ、こども銀行と同じで、価値はありませんが、独自に工夫を凝らして
広めることで価値がつき、そこに値段がついてビットコイン等の仮想通貨は今注目されています。
仮想通貨のICOのトークン1:仮想通貨タイプのトークン
基本的には、ビットコインなどと同じように決済手段及び、送金手段として利用されることを
想定したトークンがあります。
近年活発に行われているICOで発行されている仮想通貨タイプのトークンは、ビットコインと比較して
送金が迅速にできる点や、匿名性が確保できる点などとより決済手段としての利便性の高さを売りにしています。
ただし、トークンを決済手段として使用する場合であっても、
例えば、トークンに財産的価値が記録されており、トークン発行者の提供する商品やサービスの
対価としてのみ利用可能なものはプリペイドカードタイプに分類される。
仮想通貨のICOのトークン2:会員権タイプのトークン
例えば、トークンを一定数量以上保有している事実を証明することによって、
トークン発行者、提携している事業者の提供するサービスに関して、
サービス価格の割引等や何かしらの優待を受けられるという性質を持つトークンがこのタイプに該当します。
仮想通貨のICOのトークン3:プリペイドカードタイプのトークン
トークン発行者等の提供する商品やサービスの対価として利用できるトークンがこのタイプに該当します。
仮想通貨のICOのトークン4:ファンド持分タイプのトークン
トークンを保有している割合に応じて、トークン発行者が行う事業から収益を分配を受けることができるものは
このタイプに該当します。
仮想通貨のICOのトークン5:アプリケーション・プラットフォームタイプのトークン
上記のいずれてとも異なるタイプのトークンとして、ネットワーク上のアプリケーションプラットフォームを
利用するために必要とされるトークンが存在します。
例えば、ビットコインの次に時価総額及び、取引高が大きいとされるイーサリアムはこのタイプになります。
正確には、イーサリアムとは、ブロックチェーンを利用したアプリケーションプラットフォームの名称です。
トークンがプラットフォーム利用料を支払うための貨幣としての役割に有しています。
イーサリアムのネットワークにおいては、あらゆる処理を記述することができるとされており、
スマートコントラクトと呼ばれるアプリケーションネットワーク上へのアップロードや
当該アプリケーションの利用、または単なる送金処理を行う際にイーサが必要となります。
イーサリアムのネットワーク上で新たなトークンを発行することも可能であり、最近多くのICOなどの企画は
イーサリアムのネットワーク上で発行したトークンを販売することが多いです。
まとめ
意外とトークンの種類やタイプを分けるとこのような5つに分かれます。
今後ICOなどに参加する時もどのトークンのタイプなのかも吟味しながら投資するとより
確実な投資が行えると思います。