今回は、ICOプロジェクトに参加するにあたってしっかりと分析した上で参加しなければ、
お金を失うだけなので、どういったところを私自身が精査しているのか5つの方法をまとめていこうと思います。
ICOプロジェクトを精査する方法その1:ホワイトペーパーを読む
まず第一にホワイトペーパーを読むことは非常に大切です。
ホワイトペーパーはICOの企画の全ての技術や目的やビジョンまで書かれているので、
事細かく理解したほうがいいです。
むしろホワイトペーパーを読まずに、ただ流れで投資をしているような人はお金溶かすだけなので
ICOは向いていないです。
ICOプロジェクトを精査する方法その2:公式チャットを確認する
現在多くの仮想通貨がありますが、どの運営も以下のような窓口が存在しています。
・公式サイト
・公式チャット
・公式SNS
その中でも「公式チャット」はその通貨を運営している企業メンバーとホルダーの直接的な交流場です。
非常に濃い情報を聞くことができる唯一の場です。
この、公式チャットで現在多く使用されているチャットアプリは
SlackとTelegramです。
この2つのアプリを使えば、仮想通貨の最先端情報が手に入ります。
Slack
IOS→ダウンロード
Android→ダウンロード
Telegram
IOS→ダウンロード
Android→ダウンロード
ICOプロジェクトを精査する方法その3:評判を調べる
ICOを精査するにあたって、評判は非常に大切です。
下記のリンクはICOの掲示板ですが、世界全体でどのような評価がされているのかをチェックすることは
大切になります。
中には、かなり詳しい方もいるのでわたし自身はfacebookのメッセンジャーで英語で仮想通貨について
熱く語ったりしてます(日本勢に比にならないレベルで情報網を持っています)
→https://www.reddit.com/r/icocrypto/
→https://bitcointalk.org/index.php
ICOプロジェクトを精査する方法その4:ベータ版があれば触ってみる
よく、ICOでは、まだ正式なプロダクトやサービスの前にプロトタイプのβ版が出たりします。
実際に自分が手にとって見て動かしてユーザー目線で良いものかどうかを確かめるというのは
大切になります。
結局すごいこと語っているICOのプロジェクトでも資金調達の割にできが悪いってことがたまにあるので
まずはプロダクトを使ってみるというのは一つの指標になりますね。
ICOプロジェクトを精査する方法その5:チームメンバーを精査する
これも非常に重要です。
あまり、エンジニアでないと、誰がすごいとかわからないと思いますが、
中には名の知れたエンジニアがICOなどで紛れ込んでいます。
そうしたエンジニアは世界でもかなり技術力の持った人なので、そういったプロジェクトは
エンジニアがICOに参加しているだけで資金調達が跳ね上がったりします。
つまり、ICOプロジェクトに参加しているメンバーをチェックすることは大切です。
まとめ
わたし自身が投資する際に気をつけているポイントなので、皆さんもぜひここを抑えて
ICOに投資する時は役立ててください。