今回は、HUAWEI(ファーウェイ)副社長逮捕の報復に拘束していたカナダ人を死刑に!?
戦争一歩手前!?情報についてまとめてみました。
HUAWEI(ファーウェイ)副社長逮捕の件から第三次世界大戦勃発しそう!?
現在米中貿易戦争が加熱している中で、
HUAWEI(ファーウェイ)副社長が逮捕されたニュースは多くの方が知っていると思います。
その中で中国が報復としてカナダ人を拘束していますが、なんと死刑判決の可能性が浮上しました。
もし死刑判決が出た場合第三次世界大戦勃発しそうですね。
今回はその情報についてです。
HUAWEI(ファーウェイ)副社長逮捕の報復に拘束していたカナダ人を死刑に!?
HUAWEI(ファーウェイ)副社長逮捕の報復に拘束していた
カナダ人を死刑にするという情報があります。
以下は本文の引用文です。
北京=西見由章】カナダ司法当局による通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)幹部の
逮捕をめぐり、報復としてカナダ人の拘束を続けている中国当局が、
今度は薬物密輸をめぐる「死刑判決」を外交カードとして利用し始めた。
遼寧省の高級人民法院(高裁)が唐突に発表したカナダ人男性、
ロバート・シェレンベルク氏の上訴審だが、
1審判決の時期や内容については全く公表されていない。
華為事件を受けて、死刑ではなかった1審判決に対して検察側が上訴し、
死刑判決を下す「選択肢」を意図的につくりだした可能性すらある。
中国当局はこれまで「国家安全に危害を与えた疑い」でカナダ人男性2人を拘束したほか、
比較的軽微な「違法就業」を理由にカナダ人女性1人を拘束。
さらに薬物密輸事件をめぐるカナダ人への死刑判決を振りかざすなど、
なりふり構わぬ“人質外交”でカナダ政府に圧力をかけ続けている。
中国外務省の華春瑩(かしゅんえい)報道官は27日の記者会見で、
シェレンベルク氏の上訴審について「事件の状況を把握していない。
外国の国民に関する問題であれば、関係部門が領事通報の義務を履行しているはずだ」と述べた。
一方、中国とカナダの両国関係が緊張していることについて
「原因は皆さんもよくわかっている。中国は何度も厳正な立場を表明してきた」と語った。
→https://www.sankei.com/world/news/181227/wor1812270012-n1.html
HUAWEI(ファーウェイ)副社長逮捕の報復に拘束していたカナダ人を死刑に対してSNSの反応は?
人質じゃんね。
テロリストと同じ事やってる。— トワインブルーム (@rQI9ot583PtNqE0) December 27, 2018
死刑判決がでたら2019年は第三次世界大戦だな。
中、北鮮VS世界
さすがのロシアも中国には加担しないだろう。
中共が無くなっても誰も困らない。— 赤い彗星 (@Redcomet_MSN02) December 27, 2018
イスラム国と同じじゃねーか
— TAK1090 (@tak164330) December 27, 2018
ある意味戦争やな。
— rossignol (@maria_konishi) December 28, 2018
まとめ
世界経済が政治が絡んで非常に不安定な状況となっていますね。
2019年は波乱の1年になる可能性が高そうですよね。