〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【話題】Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』が凄いと話題に!?情報についてまとめてみた

Google(グーグル) 新ゲームサービス Stadiaゲーム

今回は、Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』が凄いと話題に!?

情報についてまとめてみました。

Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』

Google(グーグル) 新ゲームサービス Stadia

Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』が、

ゲーム業界を変えるような革命を起こそうとしています。

今回はこの新ゲームサービス『Stadia』についてご紹介したいと思います。

ゲームストリーミングとは

Google(グーグル) 新ゲームサービス Stadia

ゲームストリーミングとは、あるゲームをプレイしたいときに

・ハードウェアが対応していなかったり

・持っているハードウェアがスペックが低く動かなかったり

これらの問題をすべて解決するのがゲームストリーミングになります。

ゲームの負荷などはサーバーに任せてプレイ画面だけを端末にストリーミングしてプレイすることで

今までハードウェアの悩みをサーバーで解決することができる仕組みです。

ゲームストリーミングサービスはこんなにある!!

Google(グーグル) 新ゲームサービス Stadia

ゲームストリーミングは新しいものではなく海外では普及しています。

今のところ発表・稼働しているゲームストリーミングサービスは以下のとおりです。

・GeForce NOW – Nvidia

・PlayStation Now – Sony

・Vortex

・Persec

・Shadow

・Playkey

・Simplay

・Stadia – Google

・Verizon

・Electronic Arts

・Amazon

・Microsoft

Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』とは

Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』は

対応ハードが非常に多いです。

・Windows

・macOS

・Linux

・Chrome OS

などのパソコンPSではgoogle Chromeを通じてゲームをプレイすることが可能です。

また、Pixel Slateなどのタブレットや、Pixel 3といったスマホもプレイすることができます。

端末のスペックは気にせずプレイできるのもゲームストリーミングならではですね。

専用コントローラー「Stadia Controller」

Google(グーグル) 新ゲームサービス Stadia

専用コントローラー「Stadia Controller」もgoogle(グーグル)から発表されいています。

Stadia Controllerはwi-fi接続することができます。

そのままgoogle(グーグル)のサーバーに繋がることで

クライアント端末と経由するとラグがなくなるようです。

Stadia Controllerを使用しなくても既にある

コントローラーやキーボードなどで使用することができます。

Google(グーグル)の新ゲームサービス『Stadia』に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/tks_lab/status/1108590900303691781

まとめ

いやーついにゲーム業界にも殴り込みしてきましたか。

やはり今の時代は据え置きのハードではなくクラウドで動かすのが普及しそうですね。

そのうちYoutubeでシェアして広告で稼ぐモデルできたら、ゲーマーは家から出なくて稼げますね。

そういう時代も遅くはないでしょうね!!

タイトルとURLをコピーしました