勝てるFXトレーダーは使っているグランビルの法則についてまとめてみました。
グランビルの法則とは
今回は、グランビルの法則に対する考えを書いていきます。
グランビルの法則とは、アメリカ株式アナリストのジョセフ・グランビルが編み出した
株価と移動平均線の位置を利用した
8つの売買ポイントを分析する手法です。
では、具体的に説明していきます。
グランビルの売買ポイント
・買いポイント
1.下向きだった移動平均線が、横ばいか上向きになり、株価が移動平均線を上に突き抜けたら買い
2.上昇している移動平均線を株価が下まわった(割り込んだ)ものの、
ふたたび移動平均線を突き抜けて反発したら買い(押し目買い)
3.上昇している移動平均線の上で、株価が下落したものの、移動平均線に触れずに反発したら買い
4. 下降している移動平均線を株価が大幅に下まわり(割り込み)、乖離が大きくなったら買い(リバウンド狙い)
・売りポイント
1.上向きだった移動平均線が、横ばいか下向きになり、株価が移動平均線を下に突き抜けたら売り
2.下降している移動平均線を株価が上まわった(越えた)ものの、ふたたび下落して移動平均線を突き抜けたら売り
3.下降している移動平均線の下で、株価が上昇したものの、移動平均線に達することなく反落したら売り
4.上昇している移動平均線を株価が大幅に上まわり(越えて)、乖離が大きくなったら売り
ただし、基本は順張りのみですので、この中での買いと売りのポイントの4は、
それぞれは逆張りになるという事で使いません。
また、それぞれの3も、いつが反発なのかという定義がちゃんと出来ていないと、入り方が少し難しいです。
1も意外と、買いの場面で1だと思っていたら、売りの場面での2だったと判断が難しいです。
では残った2はどうでしょうか?
2を判断する時は上昇または下降している移動平均線を一度トレンドとは反対方向に割って、
それからの反発という事で、もっとも判断が容易な場所だと自分は思います。
これが、すごく重要なポイントになります!!
グランビルの法則の中で唯一それが起こったと確認できるポイントになります。
という事は、この最も簡単である、2を狙っていけば勝ちを狙いに行きやすいと思いますが、
これらの売買ポイントだけで勝てるほど相場は甘くありません。
グランビルの法則に加えて、相場で勝利を継続していくためには、その他に
学ばなければならない事があります。
それについては、また後日記事にしてまとめていきます。
もっと楽にFXで資産を増やしたいなら?
もっと楽にFXで勝てるようになりたいなら、自動売買システムがオススメです!!
自動売買システムは、勝てるトレーダーが自分の裁量トレードの手法をシステム化したものです。
つまり、あなたが一から手法を学ぶことなく、機械的にトレードしてくれる優れものです。
自動売買システムは、ボタンをポチッと押すだけで稼働するので、寝ていても遊んでいても
自動的にトレードしてくれます。
なので、チャートに張り付く心配はありません!!
そんな自動売買システムを1000人限定で無料提供したいと思います!!
詳細は、下記のリンクを参照してください!!