どうも、今日は私の話になります。
最近またピアノにはまっています。マイブームですwww
昔、自分がピアノを習得したプロセスを
思い出しています。
楽器を「自由」に演奏しようと思うと
相当量のトレーニングが必要です。
そのトレーニングとは、定期的に、
ある「鋳型」にはめ込んでいく、
つまり、どんどん「不自由」にしていく
という側面があります。
トレーニングを重ねなければ
「自由」に弾くことはできないのですが、
そのトレーニングをすればするほど、
「不自由」も同時に獲得するという
「パラドックス」が存在するのです。
「自由」になろうと思ったら、
一時的な「不自由」を我慢しなければ
いけないということですね。
これは、武道もそうですし、
その他のスポーツ、語学などもそうです。
いずれも「守破離」であり、
自由に動いたり、話すためには
「型」を体に染み込ませる
不自由な期間が必要ですね。
これは、ビジネスにおいても、
全く同じだと考えています。
「自由」に仕事をしたいと
願っている方は多いです。
ところが、自由だけを目指し、
そんな職場が無いかと
転職を続けても、いつまでも
「不自由」であり続けてしまいます。
自由は、どこかに
存在するのではありません。
自分で創り出さなければいけないのです。
現在、私はビジネスを
お教えする立場にありますが、
早期に「自由」を獲得される方は、
一時的な「不自由」を厭わない方です。
人はつい、「自由」になることを
急いでしまうのですが、そのためには、
「不自由」を乗り越えることが重要だと
意識したいですね。
「自由」を手にするために
徹底的に「不自由」な時期を経る
「覚悟」を持ちましょう。
そして、その経験こそが、
人生をより豊かにしていくと
考えています。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。