努力が無駄になったことは
ありませんか?
一生懸命に頑張ったのに
結果がでないことって
ありませんか?
実は私ごとですが
いつも失敗ばかりです(笑)
努力をしているつもりなのですが
結果が追い付いてきません。
しかし、1年前に比べると
異常なほどに結果が出るようになりました。
数値にすると、
2分の1の時間で2倍以上の結果を手にできるようになりました。
なぜ、2分の1の努力だけ
2倍の結果を手にできるように
なったのか?
実は約1年前に非常にシンプルで
分かりやすい法則を知ったからです。
どんな人にも共通する
『ある』成功法則を知ったのです。
で、
いつもなら、結果を言わず
引っ張るだけ引っ張るのですが
今日は結論から言います。
その成功法則とは、
『まずは努力を止めること』
これだけです。
実は結果を出したいのであれば
いったん努力を止めることが
重要なのです。
あなたはその秘密を
知っていたでしょうか?
例えば、昔、私がいつも悩んでいたことがあります。
それは身体を鍛えること。
どんなに頑張ってもうまく筋肉がつきませんでした。
マラソンしても、
腕立て伏せをしても
トランポリンで飛んでも
思うようにつきませんでした。
たんぱく質が重要と聞いては
ささ胸ばっかりを食べるように
したこともありました。
いろいろと良い習慣を取り入れた
のですが、鍛えられないのです。
よい習慣を取り入れたので
グングンマッチョになる予定なのに、
結果がついて来ないのです。
きっとあなたも似たような
経験があることでしょう。
しかし、ある時、私は冒頭に言った
『ある』成功法則と出会ったのです。
そこで致命的なミスに気づいたのです。
それがこの成功法則です。
『良い習慣』を身に着ける前に
『悪い習慣』を止めた方が結果が出る
例えば、先ほどの筋トレで言えば
マラソンしても、
腕立て伏せをしても
トランポリンで飛んでも
「あぁ~今日もよく頑張った!ビールでも飲むか!」
とやってしまったら全ての努力は無駄になります。
寒い夜中に約3キロのジョギングをしても
消費できるカロリーは約200キロカロリー。
それに対してご褒美で飲む
中ジョッキのビールで約200キロカロリー。
一瞬で相殺されてしまのです。
運動という側面からすれば
健康にいいかもしれませんが、
カロリー計算では意味がない。
それならば、最初から
ビールを飲む習慣だけを
止めた方が早いのです。
あるいは、
居酒屋に行く習慣を止める。
お菓子を食べる習慣を止める、
などなど、
あなたの足を引っ張る
悪い習慣を即座に止める方が早いのです。
そして、
これはお金も同じです。
思うように資金が貯まらない人は
先ほどの筋トレの例と
同じようなことをしています。
たとえば、
資金を貯めようとして
副業ビジネスを学ぶという
良い習慣を取り入れたにも関わらず、
資金が貯まらないのは
あなた自身が悪いのではありません。
その良い習慣以上に、
居酒屋で飲む習慣がある、
借金をする習慣がある、
カードを使う習慣がある、
身の丈以上の家に住む習慣がある
などなど・・・。
貯まる習慣以上に
お金を使う習慣がある人が多いのです。
結果として
『良い習慣』以上に『悪い習慣』が
足を引っ張るので、思うように
資金が貯まらないのです。
収入が上がっても手元に残らない
という不思議な現象が起きてしまいます。
なので、
もしあなたも何かチャレンジで
最短距離で結果を出したいならば、
ぜひ、この法則を試してください。
『良い習慣』を身に着ける前に
『悪い習慣』を止めた方が結果が出る
目標を定めたら、その目標の
足を引っ張る習慣を洗い出し、
それを即座に止めてください。
その上で良い習慣を身に着けてください。
あなたも2分の1の時間で
2倍以上の結果を手にできるようになります!