今回は、Cryptopia(クリプトピア)が1月14日にハッキングされる!?
被害金額や払い戻しの措置は!?情報についてまとめてみました。
また仮想通貨の取引所がハッキングされる!?
また仮想通貨の取引所がハッキングされました。
もう毎度お馴染みですね。
今回はCryptopia(クリプトピア)が1月14日にハッキングされたことに対してまとめてみました。
Cryptopia(クリプトピア)がハッキングされる!?
Cryptopia(クリプトピア)がハッキングされたようです。
Cryptopia(クリプトピア)とはニュージーランドを拠点とする仮想通貨取引所になります。
Cryptopia(クリプトピア)が今朝ツイッターで
「重大な損失をもたらすセキュリティ侵害を受けた」と述べツイッターで発表しました。
以下はCryptopia(クリプトピア)の公式発表の文です。
損害額や通貨、ユーザーへの払い戻しに関する措置については情報が入っていません。
要点まとめますと、
・海外仮想通貨取引所Cryptopia(クリプトピア)がハッキング被害
・現在サービス停止し原因究明中
という感じです。
Cryptopia(クリプトピア)のハッキングでETHとCENNZが盗まれた可能性が!?
Cryptopia(クリプトピア)のハッキングでETHとCENNZが盗まれた可能性があるようです。
Ethereum(イーサリアム)が約240万ドル(約2億6000万円)分
セントラリティー (CENNZ)が約118万ドル(約1億3000万円)分
が13日にCryptopia(クリプトピア)から所持者不明のウォレットに対して
送金されている記録を参照し、今回の事件との関連性を示唆されています。
On 14th January, Cryptopia "suffers a security breach."
Just one day ago, 13th January, they were moving money out.
What a coincidence! pic.twitter.com/eEUJ1O4Rod
— InvestPal (@invest_pal) January 15, 2019
つまりもしこれがハッキングと絡んでいるのであれば被害総額は3億円以上ということですかね。
あくまで見解なので公式発表を待ったほうが良いですね。
Cryptopia(クリプトピア)がハッキングを自作自演している!?
Cryptopia(クリプトピア)がハッキングを自作自演している可能性もあるようです。
仮想通貨メディアのBreakerが15日に
「一部の関係者は、クリプトピアのハッキングが自作自演と考えている」と報道しています。
Exit Scamと呼ばれるハッカーのせいにして預金奪う詐欺の可能性もあるようです。
→https://breakermag.com/some-think-the-cryptopia-hack-is-an-inside-job/
真相はどうかわかりませんが一つ情報として載せておきます。
Cryptopia(クリプトピア)がハッキングされたことに対してSNSの反応は?
Cryptopiaでhackされたのって240万USDくらいのETH?まあたかがしれてるな
— くまいろ (@kumairoiro) January 15, 2019
Cryptopiaが昔からハッカーの巣窟になってたのはあったけど、ついに本体がハッキングされたの流石に諸行無常を感じる…
— しずく (@sizuku_bitcoin) January 15, 2019
おおう Cryptopiaがハッキング被害か。。 https://t.co/t3JyN1ppUT
— まつかぶおうどん (@matsukabu) January 15, 2019
クリプトピアがハッキングされたらしい
売買している人は要注意#cryptopia
— 羊@マイナー暗号資産ブログ (@CryptoSheep12) January 15, 2019
仮想通貨取引所Cryptopiaでハッキングがあったらしい。
ビットコインがまた暴落しそうですね。https://t.co/ff7w45ErYt— Takakazu Yanaka @ Webエンジニア (@tyanakaz) January 15, 2019
クリプトピア #cryptopia がハッキング被害によりメンテナンスにより取引停止中との情報が。 pic.twitter.com/0HbSYEIi98
— Hoppy_supernova (@sunhighbeam1) January 15, 2019
今年一発目のハッキングはCryptopia
警察が捜査を開始するとのこと https://t.co/O2COK5Ki4S— EGG (@pekiron) January 15, 2019
まとめ
毎度お馴染みになってきているのであまり驚きがないことが逆にいけないですねwww
しかしハッキングが多いですね仮想通貨。まだまだ懸念材料は多そうですね。