今回は、仮想通貨が軒並み価格が上昇中!?新たなバブルが起きるのか!?
情報についてまとめてみました。
仮想通貨市場が元気を取り戻している
仮想通貨市場が元気を取り戻していますね。
特にETH,XRP,BCHにファンだ要素が重なって
仮想通貨市場全体の出来高が活性化しつつあります。
また、日米の株式市場も良い流れですので、株式トレーダーから資金が流れる見込みもありますね。
今回は仮想通貨が軒並み価格が上昇していることや、
新しいバブルが起きるのかについてご紹介していきたいと思います。
Bitcoin(ビットコイン)の価格が欧州と韓国が日本を先駆けて上がっている!?
Bitcoin(ビットコイン)の価格が欧州と韓国が日本を先駆けて上がっていますね。
いつも日本は出遅れていますね。
→https://xn--eck3a9bu7cul981xhp9b.com/analysis.html
Bitcoin(ビットコイン)の売買代金が株式市場を超え!?
Bitcoin(ビットコイン)の売買代金が株式市場を超えたようです。
以下は本文の引用文です。
仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)から巨額ビットコインが流出した。
モナコイン、ビットコインキャッシュとあわせて70億円だ。
これをうけ日本では仮想通貨取引所に対する不信感が再び高まっているが、
仮想通貨市場全体の取引高、売買代金ともに、
株の売買代金を抜きつつあることをご存じだろうか。
例えば直近で、仮想通貨市場全体の月間売買代金は43.6兆円を記録。
これはロンドン証券取引所とドイツ取引所における
株式の月間売買代金をあわせた40.5兆円を上回る数字だった。
将来的には東証の月間売買代金約60兆円に迫る勢いだ。
この成長市場に食い込もうとするのが
手数料収益の20%を還元する仮想通貨取引所DECOINだ。
Ethereum(イーサリアム)が年内1900ドルになるとトーマス・リー氏は予想!?
Ethereum(イーサリアム)が年内1900ドルになるとトーマス・リー氏は予想しているようです。
以下は本文の引用文です。
ビットコインに次ぐ人気を誇る仮想通貨イーサリアム(イーサ)は今年売り込まれてきたが、
近く反発するだろうと、仮想通貨に強気のトーマス・リー氏が予想した。
イーサは過去3カ月にほぼ半分の価値を失った。
他の主要な仮想通貨に対しても2標準偏差のアンダーパフォームとなっている。
これは反発を示唆しているとみられると、
ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズの調査責任者を務めるリー氏は分析する。
同氏は27日のリポートで、「イーサリアムはトレンドが転換し大幅に上昇しようとしている。
現在のセンチメントは過度に悲観的だ」と指摘した。
これまでにイーサが他の仮想通貨を2標準偏差下回ったときは損失を取り返してきたと
リー氏は解説。イーサが年末までに1900ドルに達するとの見方を示した。
現在は約218ドル。ビットコインについては2万5000ドルを見込んでいる。
→https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-28/PFQXPA6KLVR501
まとめ
世界全体で仮想通貨の朗報情報が増えてきましたね。
やはり世界全体で株高でありそのリスク資産にお金が集まっている感じですかね。
また、株式市場以上に仮想通貨市場は成長しますね。
悲観されていますが、金の卵だと思って答え合わせは2〜3年後ですかね。