今回は、GoogleChrome(グーグルクローム)で使えるEthereumWallet(イーサリアムウォレット)の「MetaMask(メタマスク)」についてまとめてみました。
MetaMask(メタマスク)とは
イーサリアムのウォレットと言えば、やはり定番なのが、
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)ですよね。
ですが、MyEtherWallet(マイイーサウォレット)よりももっと使いやすいイーサリアムウォレットがあります。
それが今回ご紹介する、「MetaMask(メタマスク)」と呼ばれているウォレットです。
このMetaMask(メタマスク)はChromeブラウザのプラグインとして動作します。
なぜMetaMask(メタマスク)の記事を書こうとしたのには理由が存在しており、
ICOによっては「MyEtherWallet限定」とか「MetaMask限定」というものもありますので、ICOに投資を考えているのであれば二つ持っておいたほうがいいです。
ちなみに、最近流行っているAirSwap(エアースワップ)がMetaMask(メタマスク)が必要になり
それまでは、私もMyEtherWallet(マイイーサウォレット)のみだったのですが、
意外と使いやすいのと、ICOの際も使えるのでみなさんにも良さを伝えようと思いました。
MetaMask(メタマスク)のメリット
・ブラウザウィンドウの右上で動作するので作業が楽チン
・新しいイーサリアムアドレスの生成が簡単
・複数アドレスを1つのウォレットで管理可能
・EtherDelta(イーサデルタ)取引所を使うときは必須
MetaMask(メタマスク)デメリット
・取引所ではなく交換所なのでサポートは一切ありません
・入金、取引、出金の全てに手数料がかかります
・セキュリティ上、イーサリアムアドレスは使い捨てたほうがいいです
MetaMask(メタマスク)の登録方法
1.MetaMask(メタマスク)をダウンロード
MetaMask(メタマスク)はChromeブラウザの拡張プラグインですので、まずはプラグインをインストールするところからはじめます。
Chrome以外のブラウザでは、MetaMask(メタマスク)は使えません。
まずは「Chrome ウェブストア」を検索して、Chromeウェブストアを表示してください。
→https://chrome.google.com/webstore/detail/metamask/nkbihfbeogaeaoehlefnkodbefgpgknn
2.MetaMask(メタマスク)のパスワードを設定
MetaMask(メタマスク)のパスワードは
かなり強いパスワード
にすることお勧めします。
私は、基本的に50文字のパスワードにしています。
3.Seed(復元情報)をメモする
パスワードを設定するとメタマスクにSeed(復元情報)が表示されます。
この12の英語のワードで作られたSeed情報が盗まれると、メタマスクのパスワード関係なくコインを盗まれます。
絶対に外部に漏れないようにメモしておいてください。
かなり大切なものなので厳重に保管してください
4.完了
とりあえずこれでMetaMask(メタマスク)の登録は完了です。
MetaMask(メタマスク)でイーサリアムアドレスを追加方法
1.「Import Account」をクリック
2.Private Key(秘密鍵)を入力する
3.反映されれば完了
MetaMask(メタマスク)の入金方法
1.ウォレット名の右横の三点リーダーアイコンをクリックして、「Copy Address to clipboard」を選択
2.クリップボードにコピーされていますので、そのまま送金元の宛先にペーストできます。
MetaMask(メタマスク)の送金方法
1.ホーム画面で「SEND」をクリック
2.送金先アドレスを入力
3.送金数量を入力
4.「NEXT」をクリック
5.確認画面が表示されるので「SUBMIT」をクリック
MetaMask(メタマスク)のEtherScan(イーサスキャン)の表示
1.ウォレット名の右横の三点リーダーアイコン(「…」)をクリック
2.「View account on Etherscan」を選択すると、このウォレット(アドレス)のトランザクションが表示されます。
まとめ
AirSwap(エアースワップ)で初めて使いましたが、良さげですねこれは。
結構便利なのでみなさんもお使いください。