カネカが育休明け転勤問題に対して「当社の対応に問題は無い」発言でSNSがさらに大炎上!?
情報についてまとめてみました。
カネカが育休明け転勤問題に対して「当社の対応に問題は無い」発言でSNSがさらに大炎上!?
カネカが育休明け転勤問題に対して「当社の対応に問題は無い」発言でSNSがさらに大炎上しています。
以下は本文の引用文です。
カネカの元従業員の妻が「夫が育休復帰直後に転勤を言い渡され退職した」
ことを告発し同社に批判が集まっている問題で、カネカは6月6日、初めて公式に見解を発表した。
ハフポスト日本版などが問題の転勤命令を報じた6月3日以降、
「コメントは差し控える」との姿勢を貫いてきたが、
発表された見解では「当社の対応に問題は無いことを確認」したとして「パタハラ」疑惑を否定している。
公式サイトのトップページに大きく掲載された見解によると、
同社は6月2日から弁護士を含めた調査委員会で事実関係を調査。
ツイートで告発していた元社員の転勤については、「育休前に異動が必要と判断していた」が、
「内示前に育休に入ったため育休明け直後に内示することとなった」と説明。
内示から発令までの期間は通常の最低1週間よりも長かったとして、
「育休に対する見せしめでなない」とパタハラを否定した。
一方、元社員が着任時期をずらしてほしいと求めていた件について、
「希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断し、希望を受け入れなかった」と説明。
「育児や介護などの家庭の事情を抱えて働く社員は大勢いるため、
育休をとった社員だけを特別扱いすることはできない」としている。
退職の強制や退職日の指定も否定。
最後は、「当社は、今後とも、従前と変わらず、
会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現して参ります」と結んだ。
→https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cf88290e4b0e3e3df151ac8
育休明け転勤問題はSNSで話題となっていましたが、

この回答はどうかなと思いますよ。
子供が生まれた人には一切配慮がないわけで、ワークバランスなんて見せかけでしか無いですからね。
若者からはこうした企業は煙たがられるでしょうね。
カネカの育休明け転勤問題の「当社の対応に問題は無い」発言に対してSNSの反応は?
ダメだ、こりゃ・・・。>カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は無いことを確認」 https://t.co/SpUVjNrKeE
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) June 6, 2019
自爆やな。広報がバカなのか偉い人がバカなのか。多分後者なんだろう。御用弁護士に相談する前に、マトモなPR会社に相談した方が良かったのと違うか。
カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は無いことを確認」 https://t.co/fwExHofLgP
— かふぇ氷 (@cafeseaside22) June 6, 2019
"育児や介護などの家庭の事情を抱えて働く社員は大勢いるため、育休をとった社員だけを特別扱いすることはできない"
⇒
たしかにそういう社員は大勢いる。だからこそ、全ての人にとって働きやすい会社に、という姿勢が今求められているのでは???https://t.co/OLnCQS2sc6
— 泉谷 由梨子(Ꙭ) ハフポスト (@IzutaniYuriko) June 6, 2019
カネカの公式見解は「育休を取得した見せしめではない」と。「育休復帰直後の転勤も普通」「転勤発令から着任まで1〜2週間は普通」「個人の希望をいれるとケジメがつかない」ということね。終身雇用も崩壊したようだし、こういう会社は若者から敬遠されるんじゃないかなあ。https://t.co/AaLyIj4y4v
— 安達裕章 (@adachi_hiro) June 6, 2019
普通に知らなかったんですが、子供生まれたとか関係なく、「転勤ね」といわれたら1〜2週間でいかないといけないのか・・・。めっちゃ大変だな・・・。
>ルール上、内示から発令まで最低1週間が必要です。発令から着任までの期間は、一般的には1~2週間程度です。https://t.co/Ltm0PQKCIW
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) June 6, 2019
これすげーな!炎上対応のダメな事例として後世まで語り継がれそう!
「元社員の転勤及び退職に関して、当社の対応は適切であったと考えます」
当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについてhttps://t.co/IKFyxXjJBm
— ヨッピー (@yoppymodel) June 6, 2019
某社の育休明け転勤騒動、公式が「当社の対応は問題ない」と書いててこういう会社には勤めたらダメだなと悟りました。僕の前職の転勤指示もかなりひどかったけど。。。
— けんたん♪ (@Kenta_Akasaka) June 6, 2019
は??カネカ馬鹿なの??
育休終わったら即転勤?しかもそれが当社の対応?
頭おかしいやんけ— 瑠音(ruin)/フォロー前にツイフィ必読 (@Ruin_37_Ikaruga) June 6, 2019
まとめ
大企業がこんな状況では、若者は子育てなんてできませんよ。どんどん少子化加速していきますね。
企業に務めるのではなく自分たちで収入源を確保してお金を稼ぎ、
家族とも一緒に時間を過ごすほうが良いと思います。