BlockEco(ブロックエコ)がハッキング被害でKYC認証や出金手続き処理が遅れている!?
飛んだのでは疑惑が浮上!?情報についてまとめてみました。
BlockEco(ブロックエコ)が飛んだのでは疑惑が浮上!?
日本でも最近人気になっている配当型ウォレットのBlockEco(ブロックエコ)ですが、

現在KYC認証や出金手続き処理が遅れています。
原因は資金のハッキングされたとアナウンスがされたようです。
この情報により現在ユーザーがパニックとなって、
BlockEco(ブロックエコ)が飛んだのでは疑惑が浮上しています。
ちなみに、現在PlusToken(プラストークン)やICBWalletなどの他の配当型ウォレットも停止しています。


個人的にハッキングは他の配当型ウォレットでも使われている常套句なので、
おそらくBlockEco(ブロックエコ)も飛ぶ準備をしているのではないかと思っています。
こうなるとどうしても多くのユーザーが取る手段は出金申請です。
出金申請が多くなれば配当型ウォレット自体の仕組みが崩壊するんですよね。
『総入金額<総出金額』になってしまえば、運営が出来ませんからね。
仮に復旧しても出金ラッシュで仕組み自体が機能しないので、どちらにせよ厳しいのが現状ですね。
BlockEco(ブロックエコ)が飛んだのでは疑惑が浮上に対してSNSの反応は?
BlockEco(ブロックエコ)が飛んだ模様
出勤停止の理由は重大なハッキングと、資金ロックのバグ
ブロックエコは最大月利30%の高配当ウォレット
世界の19個のカジノで利用できることが売りだが、ソレア公式は提携を否定している#BlockEco #ブロックエコ pic.twitter.com/rJl4THZa20
— アンゴロウ@暗号資産研究 (@hajihajilemon) October 6, 2019
blockeco飛んだか
が、最初からこんなもんだと思ってたしglobalpayやscfがダメなっても諦めが付いて騒ぐ気にもならん
期待してたものに裏切られると発狂しちゃうんだけどな
不思議なもんやで
— Cools Amemiya (@goodyear1212121) October 7, 2019
予想通りに飛んだね。
こういうのは周りの友達を巻き込むから金額以上に被害が大きい。#ブロックエコ#BlockEco#ポンジスキーム— ミント (@dqoriginal) October 7, 2019
blockeco飛んだな
例え飛んでなくてももう誰もやらんから破綻だな
終わり終わり— nikoniko (@nikonikosan111) September 24, 2019
プラストークンの時もそうだったが、まだ配当が入ってる、プール額が増えてる、、、
それ、単なるアプリの数字な
そのウォレット「風」アプリには何も入ってないから…— こーいち@エンジェリウム全力Heaven中 (@koichi_fa) October 6, 2019
だからいったのに、、、
私を信じないから、、、#blockeco— みさこ@相互フォロー (@misako1818) October 8, 2019
まとめ
正直配当型ウォレットは高配当×MLMの仕組み上、全員が儲けられるビジネスモデルではないんですよね。
願おうが信じようが結局飛ぶときに飛ぶのがHYIPやポンジスキームなんです。
それを理解してはめ込んでいる人たちも居ますし、次の配当型ウォレットを紹介している人もいますし、
そろそろ気づいたほうが良いかなと思います。正直私は配当型ウォレットはオススメしません。
