今回は、bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制で15倍から4倍になる!?
仮想通貨取引離れが加速!?情報についてまとめてみました。
bitfyler(ビットフライヤー)のレバレッジ規制により仮想通貨取引離れが加速!?
bitfyler(ビットフライヤー)のレバレッジ規制により仮想通貨取引離れが加速しそうです。
なんとbitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制で15倍から4倍になるようです。
今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制で15倍から4倍になる!?
bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制で15倍から4倍になるようです。
ソースはbitfyler(ビットフライヤー)の公式ツイッターです。
この度、bitFlyer Lightning FX と Lightning Futures の証拠金取引に関わるサービス内容を、2019 年 4 月 22 日(月)より、一部変更することを決定いたしました。変更内容の詳細はこちらからご確認いただきますようお願いします。https://t.co/vsoMC5cjyP
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) February 26, 2019
bitfyler(ビットフライヤー)の『bitFlyer Lightning FX』と『Lightning Futures』の
証拠金取引に関する内容2019年4月22日に変更するようです。
→https://bitflyer.com/pub/changes-to-margin-trading-services-on-bitFlyer-lightning-ja.pdf
ちなみにこのレバレッジ規制の情報がおそらくどこからか、
インサイダー情報としてリークされて2月24日にサーキットブレイカーが発動しました。

最後に一儲けという感じだと思われますね。
この前のサーキットブレーカー仕掛けた人絶対レバ規制知ってたな。インサイダー。
— たにむら (@belqLqpWOcvx33v) February 26, 2019
あ、てゆーか
この前のサーキットブレークの暴落またどうせインサイダー下げ
だったんですかね。レバ規制
これを先に知ってたんでしょうか
— 無限ナンピン FX シューさん (@0808Raideeker) February 26, 2019
bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制の要点まとめ
bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制の要点まとめです。
・4月22日から最大レバレッジが15倍→4倍に変更
・証拠金維持率80%→100%で追証になる
・追証発生時の証拠金預入までの日数を3→2銀行営業日(これ以内に維持率を100%以上にしないとロスカット)
レバレッジが4倍に変更もされますが、
証拠金維持率が80%から100%で追証になるのはかなりハードルが高くなりますよね。
結局資金がないとロットも上げられないので
結局は金持ちしか国内ではトレードできなくなりますね。
bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制により今後どうなるのか?
bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制により今後どうなるのかですが、
bitfyler(ビットフライヤー)からBitMEXに流れる可能性が高いですね。
ですが、BitMEXは2019年3月6日に規制国居住者追い出し規約を追加するようです。
すべてが仕組まれたような流れですよね。
bitFlyerはレバ4倍に縮小、BitMEXは規制国居住者追い出し規約追加に自己アフィ禁止。兼業ならともかく、専業でBitMEXメインでトレードしていくのはリスク高すぎな気がする。一つの時代が終わった。後は業界縮小が進んで細々と続いていくだけかな。マイナーがいなくなれば完全終了か。
— Y (@Y_Speculation) February 26, 2019
MEXの利用規約が変わったけど、なんかの布石を感じるな
— タキオン (@wing_tachyon) February 26, 2019

bitfyler(ビットフライヤー)がレバレッジ規制で15倍から4倍になることに対してSNSの反応は?
レバ規制でハイレバ成行突撃とかロスカットがなくなって値動きが小さくなるのか,板が薄くなって逆に値動きが大きくなるのかはおれはよくわからない.
— スナフキン (@snufkin0866) February 26, 2019
まぁ。国内レバ規制の次は。海外取引所規制くるやろ。でないと。国内規制の意味ないから。気を付けましょう。わらう。IYRK
— 100OKUENPLAYER<絆>IYRK (@100OKUENPLAYER) February 26, 2019
日本のレバ規制はしょうがないと思うし寂しくなるんだけど、レバ高けりゃいいってもんでもないんだよね。
MEXはシステムが優秀なのと最近のETH金利周りとかチャンスが無限に転がってるから去年あたりから主戦場がとっくにここになってる人は多いんだろうけど。— ヨーロピアン (@sen_axis) February 26, 2019
bitFlyerレバ規制
15倍→4倍
4/22から適用
おわった・・— Jasmin863 (@Jasmin2065) February 26, 2019
BFFXついにレバ規制か。
終わったなー。— roatok in yokohama (@InRoatok) February 26, 2019
bfレバ規制か新規流入もない状態でこれは。。。
— むにゅー@BTCFX (@munew777) February 26, 2019
レバ規制
これにてビットフライヤー解散— 赤飯@学生トレーダー (@AKAMESHISekihan) February 26, 2019
まとめ
結局これって自分たちでルールを厳しくしてトレーダー減らすってことなんですよね。
おそらくbitfyler(ビットフライヤー)を使うトレーダーは減りますね。