今回は、BitcoinGold(ビットコインゴールド)ついに開始して現在の状況についてまとめてみました。
BitcoinGold(ビットコインゴールド)とは
BitcoinGold(ビットコインゴールド)に関しては、下記の記事を参照してください。

BitcoinGold(ビットコインゴールド)の問題点
BitcoinGold(ビットコインゴールド)の問題点に関しては下記の記事を参照してください。

BitcoinGold(ビットコインゴールド)の価格
日本時間で25日に予定されていたBitcoinGold(ビットコインゴールド)のハードフォークが日本時間24日 21:40に前倒しになりました。
Bittrexも10月24日の日本時間15時時点(協定世界時 午前6時)のスナップショットに基づいてBTGを付与に変更しました。
yobitで0.07BTCぐらい:https://yobit.net/en/trade/BTG/BTC
bitfinexで0.02BTCぐらい: https://www.bitfinex.com/trading/BG2BTC
TREZOR(トレザー)はBitcoinGold(ビットコインゴールド)に対応予定
ハードウォレットであるTREZOR(トレザー)がBitcoinGold(ビットコインゴールド)に対応することを発表しました。
しかし、リプレイプロテクションが実装されるまでは安全性を考え、サポートしないとのこと。
→https://blog.trezor.io/trezor-statement-on-bitcoin-gold-fork-78cebc0532c7
BitcoinGold(ビットコインゴールド)の今後の展開
多くの人が、BitcoinGold(ビットコインゴールド)もらったら後オルトコインに資産を逃しているような状況です。
来月の11月にも分裂予定されているので、悲観視している人が多い感じです。
うまくやるのであれば、
1.Yobitで事前配布受け取りし、BTG売却する
2.適当なアルトコインに変換して、適当な取引所へ送ってBTCへ変換
3.polo、bittrexなどで分岐前にOMG、ETHなどアルトコインに仕込んでおく
4.分岐後、アルト売却で、総合計約+25%
ということもやれないことはないですね。
とりあえず、今後Bitcoin(ビットコイン)が下がる可能性は十分にあります。

まとめ
BitcoinGold(ビットコインゴールド)が配布されてからやはりアルトコインに流れてる感じですね。
これは、予想ができたので、アルトコインを先回って買い増ししておいて正解だったことと、
今後、BTCはここから下げ相場になりそうなので仕掛けておくのも手かと思います。