ドル円は数日で109円台から105円台に急落後に急上昇!?VIX指数が24.59%!?
情報についてまとめてみました。
ドル円は数日で109円台から105円台に急落後に急騰!?
ドル円はたった数日で109円台から105円台に急落しました。
米財務長官が「中国を為替操作国と認定」してさらにリスクオン相場になっていました。
しかしドル円が急騰し反発しました。
この円売りの正体ステルス介入の報道もあります。
日本円高はステルス介入の憶測を駆り立てる
米ドルに対する主要な閾値を超えた円高は、東京のトレーダーの間で、
日本の1.6兆ドルの政府年金基金が今後数週間で通貨を軟化させる
「ステルス介入」に従事できるという憶測を引き起こした。
→https://www.ft.com/content/189544ee-b76d-11e9-8a88-aa6628ac896c
VIX指数が24.59%のハイボラ相場に!?
VIX指数が24.59%のハイボラ相場になっています。
ちなみに12月〜1月にあったフラッシュ・クラッシュ時に次いで大きい数値になっていますね。
VIX指数は恐怖指数とも呼ばれており、
20の数値を超えると投資家の不安が高まった状態で相場が大きく動くと言われています。
SNSの反応は?
ドル円チャート見てなくて利確チャンスを逃したみたいだ。
指値は入れてなかった。
まさか東京時間にこんなに上げるとは思ってなかったよ。— つかさ (@gopochan) August 6, 2019
ドル円、とりあえず様子見の方が良さげだな。
米国次第じゃ分からない。
というより、トランプ次第。ハイボラの時って、起きて欲しくない事が起きる。もしかしたら、NYで105.80くらいなら戻れるポテンシャルはあるし。
上に行くなら、明らかなとこしかやらない。
17時08
— はやま人数 (@hayamapandaToT) August 6, 2019
ドル円のボラwwwwwww
— ぶらいとりんぐ (@yakitori___beer) August 6, 2019
ドル円とは思えないボラの高さだ。利確が続く (`・ω・´)
— GGM FX自動売買でまったり稼ぐ (@GGM43262836) August 6, 2019
ドル円に振り回されてロスカットや
— 581 (@581_md) August 6, 2019
まとめ
ファンダ要素が多くまともに動きが読めない相場が続きますね。
ドル円はポジションが非常に取りにくいです。
下手に初心者がボラティリティが高い相場で戦うとこてんぱんにされることもあるので、
気をつけてほしいですね。
基本的にはトレンドには逆らわずにトレンドフォローでトレードして利益を伸ばしていきたいと思っています。