今回は、Apple(アップル)が新型の『iPad Pro』『MacBook Air』『Mac mini』が登場!?
情報についてまとめてみました。
Apple(アップル)信者歓喜
ついにApple(アップル)が10月30日の23時(日本時間)にSpecial Eventを開催しました。
今回の発表で新型の『iPad Pro』『MacBook Air』『Mac mini』が販売するようです。
今回は新型の『iPad Pro』『MacBook Air』『Mac mini』
について徹底解説して見たいと思います。
新型iPad Pro
新型iPad Proについてご紹介したいと思います。
新型iPad Pro:機能
新型iPad Proの機能ですが、
新型iPad ProではiPhoneでも馴染みのある『ホームボタン』がなくなりました。
またiPhoneでもあった『イヤホンジャック(イヤホン端子)』もなくなりました。
最新のiPhoneなどもホームボタンやイヤホンジャックがなくなっているので
今後はなくなる方向なんですかね。
そしてiPhoneでも搭載されている『FaceID』が新型iPad Proに搭載されるようです。
また、Lightningが『USB-C』に変更されるようです。
新型iPad Pro:サイズ
新型iPad Proのサイズは11インチと12.9インチの2モデルが存在します。
新型iPad Pro:Apple Pencil
新型iPad Proの発表と兼ねて新型のApple Pencilも発表しました。
新型のApple Pencilはペンの側面にタッチなどのジェスチャー機能をサポートしているので
iPadの画面からペン先を話すことなくツールを切り替えなどをすることが可能になります。
より利便性が高まりますね。
新型iPad Pro:金額
新型iPad Proの国内価格は8万9800円からです。
1TBのモデルは20万円以上となっています。
さすがに20万円かかるならMacBook Pro買いますねwww
新型MacBook Air
新型MacBook Airについてご紹介したいと思います。
新型MacBook Air:機能
今回の新型MacBook Airは初代のから数えて2回目の大幅なデザイン刷新になります。
まず重要なのが、『Retinaディスプレイ』を搭載しました!!
これで高解像度で作業などを行うことができますね。
また、『Touch ID』を搭載しているようです。
現在MacBook Proを活用していますが、Touch IDは非常に便利なので
MacBook Airにも来たかという感ですね。
ディスプレイのサイズは13.3インチでMacBook Proのような黒ベゼルになります。
ゴージャス感が出ますね。
また、トラックパッドは旧型よりも20%大きくなり
シザー式のキーボードからMacBook Proのようなバダフライ式のキーボードに変更されました。
最初はこのバダフライ式のキーボード打感が嫌で全く打てなかったんですが、
これになれると本当にタイピングが早くて記事を書く効率が上がりましたね。
また旧型よりも10%薄くなり重さは1.24キログラムと軽量化されています。
持ち運びに便利ですね。
新型MacBook Air:性能
新型MacBook AirのCPUはインテルのCore i5プロセッサです。
ストレージはSSDで1.5TBであり、16GBのRAMGが搭載可能です。
また、ノートパソコンは持ち運ぶのでバッテリーが気になりますよね。
新型MacBook AirではWi-Fiをつないだ状態でのweb閲覧は最大で12時間接続可能なようです。
新型MacBook Air:金額
MacBook Airの金額はCore i5プロセッサ、8GBのRAM、128GBストレージの構成であれば、
税別13万4800円(1199米ドル)からになります。
新型Mac mini
新型Mac miniについてご紹介したいと思います。
新型Mac mini:
新型Mac miniでは4コアのCore i3から6コアのCore i7までを取り揃えています。
また標準メモリは8GBから最大64GBまで選択可能です。
ストレージですが、新型Mac miniでは128GBから2TBまでSSDでラインナップされています。
入出力はUSB-Cのコネクターを使ったThunderbolt 3 x4の搭載になります。
このポートは『USB 3.1 Gen 2 』に対応しておりますので、
対応機器に接続すればなんと、最大10Gbpsの高速伝送が可能です!!
新型Mac mini:金額
新型Mac miniの金額は最小構成で税別8万9800円からになります。
最大構成ではなんと税別46万3800円になります。
ですので幅は広いので自分でカスタマイズして金額と機能を調節するとよいかと思います。
まとめ
最近MacBook Proを購入したので買うとしたら新型のiPad Proですかね。
やはりApple信者の私はAppleのデバイスで仕事が捗っています。
ブログやアフィリエイターの方はMacやAppleのデバイス使うべきだと思いますよ!!