セブン&アイ・HD グループがイトーヨーカ堂とそごう・西武で計3000人削減!?
大企業リストラッシュが続く!?情報についてまとめてみました。
セブン&アイ・HD グループがイトーヨーカ堂とそごう・西武で計3000人削減!?
セブン&アイ・HD グループがイトーヨーカ堂とそごう・西武で計3000人削減をするようです。
以下は本文の引用文です。
(ブルームバーグ): セブン&アイ・ホールディングス(HD)は10日、
グループの事業構造改革の一環として、
スーパーのイトーヨーカ堂と百貨店のそごう・西武で計3000人の削減に乗り出す方針を発表した。
セブン-イレブン・ジャパンでも2019年下期以降に約1000店舗の閉鎖や立地移転を実施する。
イトーヨーカ堂とそごう・西武ではこれまでも閉店などに取り組んできたが、
さらに選択と集中を進めるとしている。イトーヨーカ堂では33店舗の閉店を検討。
そごう・西武では5店舗を閉鎖するほか、2店舗で面積を削減する。
人員は自然減を含めて18年度末比で、いずれも22年度末までにイトーヨーカ堂で約1700人、
そごう・西武で約1300人を削減するとしている。
セブン-イレブンなどコンビニ業界でも人手不足や人件費上昇などで経営環境は厳しさを増している。
7&IHDでは店舗閉鎖のほか、フランチャイズ契約のインセンティブを一部見直すことも予定している。
これにより100億円のマイナス影響が出るものの、
合理化を徹底することで利益水準の維持を目指すという。
井阪隆一社長は都内で会見し、そごう・西武の課題は地方店舗だとし、
1300人の削減で人件費を約86億円削減することが可能との見方を示した。
同氏は就任後の16年10月に中期経営計画を発表し、
20年2月期に営業益4500億円を目指す方針を掲げ、
エリアと業態の選択と集中を進める考えを示していた。
10日に発表した同期の営業益予想は4200億円で、中期目標には未達となっている。
JPモルガン証券の村田大郎アナリストは電話取材で、
インセンティブの見直しは「想定外」であり、株式市場にとってポジティブな内容ではないと述べた。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-89770653-bloom_st-bus_all
最近どこの大企業もリストラッシュですね。
・キリンホールディングス

・日産

・パイオニア

景気後退している中で一番真っ先に切られるのは人件費なので、労働者にとっては厳しいですね。
労働力は安く買い叩かれてしまうので、しがみつくしか能力ない人にとっては辛いですね。
だからこそ早い段階で自分の力で稼げるようにならないといけないと思いますよ。
セブン&アイ・HD グループがイトーヨーカ堂とそごう・西武で計3000人削減に対してSNSの反応は?
セブン&アイ、3000人削減=そごう・西武5店閉鎖
聞こえてくるのはリストラや人員の削減ばかり、これのどこが好景気なんだ?https://t.co/MGkbLLQ8e2
— 亀ちゃん (@kameboudesu) October 10, 2019
そごう徳島店も20年8月に閉店しちゃうの?
ダメだよダメ。絶対にダメ。
そんなことしたら、さらに地方が衰退していく。
そんなのこれまでの前例がたくさんあんじゃんか。セブン-イレブン、1000店舗を閉店・移転へ リストラ断行でイトーヨーカドー、そごう・西武も閉店加速 https://t.co/ywgBGesuN6
— てるてる (@teruko0529) October 10, 2019
セブン&アイ.ホールディングス
大幅なリストラセブンイレブン1000店舗 場所の入れ替え 一部閉店
そごう 西武百貨店 一部閉店やはり日本の消費は人口減少と消費税の増税で厳し~い。
小売業界は売り上げを落としている。 pic.twitter.com/vspjiVrNgY— 神さん (@sistiene) October 11, 2019
終わりの始まりかな、、、、買い物が不便になるのかな、どうかな、まだわからないけども、昔は今ほど便利じゃなかったしこれで良いかなと。
— 東出紘樹@セッションあるから来てください10/14(月)お昼です。 (@h_higashide) October 10, 2019
40歳過ぎてスキルもなしにこの3000人の中の1人になるのが怖くて大企業を飛び出しました。。。
7&IHD:イトーヨーカ堂とそごう・西武で計3000人削減(Bloomberg) – Yahoo!ニュース https://t.co/rJHgvZdDYb
— たけ。 (@YEq1CSC45qY5lJJ) October 10, 2019
みんなめちゃくちゃ大手に行きたい欲あるけど、ちゃんとこういうニュース知ってるのかな?https://t.co/CS4oORqnYU
— のぶ / 新卒社長 (@ShimaNobuaki) October 10, 2019
どんどん淘汰の波が…。みんなはどうやって稼いで生きていきますか。https://t.co/s78QIM1qNd
— go (@oyakoukousuuzo) October 10, 2019
小売業冬の時代、大規模再編の始まり。セブンさんは体力があるからリストラできるが、他の多数の小売業ではリストラの体力がなく、単に廃業倒産するだけ。消費増税でいよいよ待ったなしとなった。
https://t.co/kyZSTKgrb4— 臼井俊二 Shunji Usui (@breathingdeeper) October 10, 2019
人手不足が問題視される中で、大企業が人員削減を行うのはなぜなのでしょうね。セブンホールディングスのような業界のトップ企業がこのような施策を行うと、その他の企業も追随するのか気になりますhttps://t.co/yWASCS4TIW
— digitech (@digitec53628778) October 10, 2019
低い利益で長時間労働を長年強いられてきた店の方々をリストラするのですね・・一般的にリストラは社の高給取りから先に始めると思っていました。一店舗平均60万円分の食品廃棄(筆者調べ)を減らせばリストラの必要ないのでは/セブン&アイが大リストラコンビニ閉鎖移転1千店 https://t.co/J03F9mS9sz
— 井出留美『食品ロスをなくしたら1か月5,000円の得』『賞味期限のウソ』Rumi Ide(イデルミ) (@rumiide) October 10, 2019
3000人リストラはなかなかの規模だね…。セブン&アイHD、3000人削減 | 2019/10/10(木) 16:13 – Yahoo!ニュース https://t.co/7ux3jhB01P
— moto (@moto_recruit) October 10, 2019
セブン&アイが大リストラ コンビニ閉鎖・移転1千店
これから国内のリストラのニュースが増えていくでしょう
私たちの世代は、今までなかった新しい仕事を作り出す世代
未来の子供たちのために必要で、社会を良くしていくための事業を生み出しましょうhttps://t.co/ix1oO3hV4Z
— Aya@次世代型オンラインサロン準備中 (@Aya50220962) October 11, 2019
消費税増税に伴い、全産業でリストラが加速されていくでしょう
一方、安倍晋三は未だ憲法改悪に必死
いかに国民目線でないことがよく分かりますねセブン&アイが大リストラ コンビニ閉鎖・移転1千店 (朝日新聞デジタル) https://t.co/e1jonxKq0P #linenews
— マカロンケーキれいわ新選組 (@P5ABLEEDS7fPBlE) October 10, 2019
セブン&アイHDの、ここに来ての大規模リストラは、なんやら、日本経済の転換期を告げるカナリアのような感じもするけどな。
— 笹山登生 (@keyaki1117) October 10, 2019
まとめ
大手企業に就職したら安心だなんて思ったらダメだと思いますよ。
これからはもう自分たちの力でお金を稼いでいくことが大切です。
おんぶにだっこで企業が生活面倒見てもらえるなんて思っていると本当にやばいですよ。
今のうちからしっかりと対策を取っておきましょう。