〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【IT】世界が変わる技術!!次世代モバイル通信『5G』について徹底解説してみた

5G 日本IT

世界が変わる技術!!次世代モバイル通信『5G』について徹底解説してみました。

5Gってなんぞ?

5G 日本

5Gとは、現在の最新モデルの4Gあるいは4G LTEの上位に位置づけられる、

次世代の移動体通信の通信方式や携帯端末の通称です。

日本では、2020年から実用化が検討されている次世代通信システムです。

5Gと4Gの違い

5G 4G 違い

5Gと4Gの違いについてご紹介したいと思います。

高速大容量な通信が可能に

5Gのスピードはなんと毎秒20ギガビットです。

2時間の映画をダウンロードする場合今までは5分程度かかっていたものが、なんと3秒で済みます。

同時接続

5Gは高速大容量の通信により多数同時接続が可能になります。

5Gでは、1平方キロメートル当たり100万個以上の機器を同時に通信回線に接続することが可能です。

4Gに比べて100倍以上の機器を同時に接続することができることになります。

今後車や家電、ロボットなどのモノがネットに繋がるIoT(モノのインターネット)を加速させます。

遅延が少ない

5Gはタイムラグなども大幅に改善されます。なんとスマホの通信は1ミリ秒しかかかりません。

4Gに比べてなんと10分の1になります。

LINEなどで音声が途切れたりすることがありますが、5Gではタイムラグがほとんどなくスムーズに行えます。

5Gのメリット・デメリット

5G メリット デメリット

5Gのメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

5Gのメリット

5Gのメリットは先程も説明しましたが、『高速化・大容量化・低遅延化』により

インターネット環境がより整います。

5Gの普及により生活の利便性が向上されたり、ビジネスでも生産性が上がります。

5Gのデメリット

5Gのデメリットは社会全体がインターネットで繋がることでセキュリティリスクが高くなります。

IoTなどがどんどん普及して来ることでウィルスや悪意のある攻撃でインフラが止まってしまうこともあります。

情報社会にとってサイバーセキュリティが非常に重要になってくるとおもいます。

5Gが社会に与える影響

5G 日本

5Gが社会に与える影響ですが、交通、医療、教育の分野で活用が期待されています。

交通

5Gの低遅延によりリアルタイムで自動車などを制御することが可能になります。

5Gにより完全自動運転も期待されています。

自動運転による経済効果はなんと21兆円にのぼると予想されています。

医療

5Gにより患部を撮影する4K接写カメラの映像やMRI画像など、

複数の映像を同時伝送しながら遠隔診断することも可能になります。

日本は今後高齢者が増えていくるので医療の分野でも5Gが活躍されます。

教育

5Gにより世界でICT教育がさらに加速していきます。

5Gにより高速大容量な通信が可能になるので遠隔でのリアルタイムの講義や

五感を使った体験授業なども今後増えてくると思います。

2020年春から5Gが日本で開始される

5G 日本 2020年

2020年春から5Gが日本で開始されます。

現在の通信キャリアであるドコモ・KDDIは5年内で全国9割に基地局を置くようです。

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯4社は10日、

総務省から次世代通信規格「5G」に必要な電波の割り当てを受ける。

通信速度が4Gの最大100倍となる高速サービスを2020年春から順次本格的に始める。

ドコモとKDDIは5年以内に全国4500区画の9割超に基地局を置く。

あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を支える社会基盤にもなる5Gが各地に広がる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43552430Z00C19A4MM0000/

まとめ

5Gにより社会や世界が大きく変化すると思います。

これから先の益々技術が発展していく中でこうした技術を理解しているのとしていないのでは

雲泥の差です。特に日本人はITリテラシーが低いのでしっかりと5Gについて学んでおきましょう。

タイトルとURLをコピーしました