今回は、熊田曜子氏が3人育児で児童館に断られたことがネットで話題に!?
日本は子供が育てにくい社会になっている!?情報についてまとめてみました。
日本は子育てしにくい国になっている
日本は子育てしにくい国になっていると思いますね。
アフリカの教えでは「一人の子どもを育てるには村中みんなの力が必要」と言われています。
つまり子供を育てるには親だけではなく地域や社会などを含めて子供を育てているわけです。
昔はそういた形で子育てを
熊田曜子氏が3人育児で児童館に断られた
整理券やサイトなどには乳幼児2名までと書いてあります。
熊田曜子さんと児童館どちらが悪いということを私は伝えたいのではなく、
そうした制限がある中で日本で子育てするには厳しいんじゃないの?って思ってしまいます。
やはり何度も言いますが、
子どもを育てるには親はもちろん地域や社会の助けや
サポートなしでは育てることができないんですよ。
そこが非常に私は問題だなと感じています。
以下は本文の引用文です。
3児のママであるタレント・熊田曜子(36)が4日、ブログを更新。
5歳、3歳、4カ月の女の子3人がいるが、この日、墨田区の児童館に連れていったところ、
厳格なルールで断られ、中に入れず、ショックを受けたことを明かした。
雨が降っていたため、子供3人と墨田区の東向島児童館分館へ行った熊田。
この児童館は時間制で、事前チケットを取るシステムで、順番がきて中に入ろうとしたところ、
入り口にいるスタッフから
「お子さんは3人ですか?大人1名につき、子供2名までなのでは入れません」と断られたという。
熊田は「予想外の出来事に私はキョトン」と驚き、
「まさかと思い『5歳、3歳、4ヶ月の子供がいて、今日は私1人なのですが・・・』
と伝えると『大人1人につき子供2人なので、申し訳ありません』
と入室許可が出ませんでした」とやりとりを詳細に明かした。
遊ぶ気マンマンだった子供たちも訳が分からない様子で、
3歳の次女は「遊びたいー」と怒り始めてしまったという。
熊田は「私が4ヶ月の赤ちゃんをずっと抱っこ紐で抱っこをしていているので、
抱っこしながら上の子達をみるのはどうですか?」などと粘って交渉してみたが、
別の係員がやってきて「ダメです」と断られたという。
「まさか、そんな決まりがあったなんて」
「まさか児童館に入れなくなるとは思ってもみませんでした」とつづり、
「これからは初めての児童館に行く時も事前に大人1人で子供3人連れでも
OKかどうか確認するべきですね」と自分に言い聞かせるように記していた。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000142-dal-spo
熊田曜子氏が3人育児で児童館に断られた話題に対してSNSの反応は?
熊田曜子氏が3人育児で児童館に断られた話題に対してSNSの反応です。
本当にひどい。泣きたくなる。
— ふみ (@nabefumiko) November 5, 2018
まじかー
朝からこんなニュース、落ち込む…
何のための子育て支援
子供2人以上産んじゃいけないんですかね…— ふうせん母さん (@FusenKaasan) November 5, 2018
人口減少を憂いてるのに
どーして子沢山を大切にしないんだろー— さんこん (@f5cba3d9cdc24ed) November 4, 2018
まとめ
もっと社会が子供を育てていかないと少子化問題は改善されない気がします。
親などに全て責任を押し付けて子供を生んだ親の自己責任だっていうのは
本当に国単位で考えたときにどうなの?って思ってしまいます。

今の日本は労働人口が減っているから子供を増やせといいますが、
そこに対しての保障が全く行き届いていないと思います。
次世代の子供達が成長しやすい環境を作るのは私達大人の役目だと思っています。
もっと子どもたちや子育てしている親達に優しい国や社会になってほしいです。