今回は、経済効果2兆円!?2025年に大阪万博開催決定!?情報についてまとめてみました。
2025年に大阪万博開催決定!!
2025年に大阪万博開催決定したようです。
今回はその情報について徹底解説してみたいと思います。
2025年に大阪万博開催!!
2025年に大阪万博開催することが決まりました。
大規模な万博は2005年の愛知万博以来ですね。
以下は本文の引用文です。
2025年国際博覧会(万博)を日本(大阪)で開くことが23日(日本時間24日未明)、
パリで開かれた博覧会国際事務局(BIE)総会で決まった。
大阪府・市などは年内にも実行委員会を立ち上げ、開催に向けた準備を本格化。
会場建設費約1250億円のうち、3分の1を負担する経済界の資金調達が当面の課題となる。
→https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38139440U8A121C1AM1000/
2025年の大阪万博は経済効果がなんと2兆円!?
2025年の大阪万博は経済効果がなんと2兆円もあるようです。
以下は本文の引用文です。
大阪府のホームページによると、大阪万博は25年5月3日-11月3日までの185日、
大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催される予定。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとし、各国パビリオンのほか、
会場内の5カ所に設置する「空」(くう)と呼ぶ大広場では
拡張現実(AR)・複合現実(MR)技術を活用した展示やイベントを行い、
来場者の交流の場とする。
想定来場者数は約2800万人、全国への経済波及効果は約2兆円と試算している。
2025年に大阪万博でポケパークの復活を望む声や期待の声が多い!?
2025年に大阪万博でポケモンのポケパークの復活を望む声や期待の声が多いようです。
大阪万博誘致のスペシャルサポーターをポケモンのピカチュウが担当、
PRなどでもポケモンが全面協力しているので、
2025年の大阪万博はポケモン万博になるかもしれません!!
2025年の大阪万博はカジノ誘致がメイン!?
2025年の大阪万博はカジノ誘致がメインだと思われますね。
カジノだけでは国税などを投入するのは難しいので、
大阪万博と絡めてカジノをなんとしても作ろうというのが伺えます。
今後は、カジノと観光などを国の収益として目指そうとしていますね。
このカジノ誘致は賛否両論あるとは思いますが、
スポンサーに米国カジノ企業がついたりしているので、
すべてはシナリオ通りといった黒い部分も見え隠れしますね。
→https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233717
東京オリンピックのブラックボランティアならぬ大阪万博ブラックボランティアの可能性は!?
2020年の東京オリンピックでは、
ボランティアの募集内容が余りにも酷すぎてブラックボランティアと言われています。

この流れで行けば2025年の大阪万博もブラックボランティアの可能性は大いに考えられますね。
未だに昭和の高度経済成長時代から抜け出せられていない
未だに昭和の高度経済成長時代から抜け出せられていないと思います。
昭和30年〜40年代の成功体験をなぞっている感じですね。
実際に万博の開催地決定の瞬間を中継で見るために大阪で集まってる人たちを見ると
かなり年配の方が多いですよね。
若者や女性は全くいません。
昭和
1958年:東京タワー竣工
1959年:東海道新幹線着工
1960年:安保条約改定
1964年:東京五輪
1970年:大阪万博
平成
2012年:東京スカイツリー竣工
2014年:リニア新幹線着工
2015年:安保法制可決
2020年:東京五輪
2025年:大阪万博
まとめ
2025年に大阪万博が決まったのは嬉しい半面、懸念も色々とありますよね。
東京オリンピックはもう隠さずに堂々と利権がらみがほんとに酷かったので、
大阪万博はクリーンにやってほしいと願うばかりです。(現実はそうではない)