〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】2021年3月からマイナンバーカードが全病院で保険証に!?持ち運ぶリスクを考えていないと話題に!?情報についてまとめてみた

2021年 3月 マイナンバーカード 全病院 保険証経済

2021年3月からマイナンバーカードが全病院で保険証に!?

持ち運ぶリスクを考えていないと話題に!?情報についてまとめてみました。

マイナンバーカード怖くて使えない件について

2021年 3月 マイナンバーカード 全病院 保険証

マイナンバーカード怖くて使えないですよね。

国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えいさせていますし、

そもそもデジタル化が進んでいる中でカードってwww

今回は2021年3月からマイナンバーカードが全病院で保険証になるということについてです。

2021年3月からマイナンバーカードが全病院で保険証に!?

2021年 3月 マイナンバーカード 全病院 保険証

2021年3月からマイナンバーカードが全病院で保険証になるようです。

以下は本文の引用文です。

政府は2021年3月から原則すべての病院で

マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。

カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。

マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、

カードを取得する人が増えると期待する。

カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41217110T10C19A2SHA000/

ちなみに忘れちゃいけないですが、

国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えいさせていますからね。

【若者絶望のお知らせ】国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい!?情報についてまとめてみた
今回は、国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい!? 情報についてまとめてみました。

まともにデータを管理できない人たちにデータは渡したらだめだと思うんですよ。

しかもマイナンバーカードを持ち運ぶこと自体がリスクなのですが、

作っている政府自体が全く理解していないんですよね。

デジタル社会づくりしたいならまずは保険証をデジタル化させることが先なんですよね。

どこまでいってもIT後進国だなと

ただマイナンバーカードは政府が国民の資産などの情報を手に入れたいだけなんですよね。

2021年3月からマイナンバーカードが全病院で保険証に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/musimaro40/status/1095658617586339840

まとめ

政府は国民のデータを管理したいんでしょうね。

手の内を明らかにしたら使いやすいのでそりゃ当然ですよね。

ただこんなやり方ではマイナンバーカードは普及もしませんし、

怖くて益々作る人は減ると思います。

タイトルとURLをコピーしました