2019年の日本の出生数が90万割れほぼ確定!?少子高齢化が加速し今後大変な状況に!?
情報についてまとめてみました。
2019年の日本の出生数が90万割れほぼ確定!?
日本の出生数が急減している。1~7月は前年同期に比べて5.9%減り、30年ぶりの減少ペースとなった。
団塊ジュニア世代が40代後半になり、出産期の女性が減ったことが大きい。
2016年に100万人を下回ってからわずか3年で、19年は90万人を割る可能性が高い。
政府の想定を超える少子化は社会保障制度や経済成長に影を落とす。
出産や子育てをしやすい環境の整備が急務だ。
→https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50672490W9A001C1MM8000?s=4
2018年は92万人でしたが、90万人割ると本当にここから加速していきそうですね。

子育てする環境も働く環境も何もかも現時点で対策できていませんからね。
出生数が下がるのは当然かと思います。ただこれは若者だけの問題ではなく、
高齢者も危機感持ったほうが良いと思います。
出生数が下がるってことは必然的に高齢者の老後の自己負担率が高くなります。
自分たちが優遇される政治などから若者に優遇する措置を取らないと共倒れですからね。

2019年の日本の出生数が90万割れほぼ確定SNSの反応は?
出生数90万人割れは妥当。
ほぼ貰えない年金を払い続け、老後のために貯金、税金もどんどん上がりってなら自分の生活で精一杯。
かつかつの家庭で子ども育てても子どもの幸せには繋がらない。
貧困だと子どもの教育に対してかける投資に理解ないからね。学歴社会なのに。— もふ (@mfmf013thk) October 6, 2019
団塊ジュニアが45歳超えで出生数が一気に減少。16年の100万人割れからわずか3年で90万人割れ。出生率が低いだけでなくそもそも出産期の人口自体が減っている。手遅れ感が強い。
「日本人の女性は40歳代の907万人に対し、30歳代は23%少ない696万人、20歳代は36%少ない578万人」https://t.co/5YdKXRjRzH
— 望月優大『ふたつの日本』3/13発売 (@hirokim21) October 6, 2019
ワンオペになりやすい、保育園入れない、おむつ10%、小1の壁。。など育児の問題点が明るみになってるのですから子供が増えるわけがない。 / 出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く (日本経済新聞) #NewsPicks https://t.co/0WBuC32T5q
— Daiki Sugimoto (@jaguars_10) October 6, 2019
出生数90万人割れ、一生懸命働いても安い給料から自動的に税金が引かれて、じゃあこれからどうやって生きていくかって考えたら「結婚しない」「子供作らない」ってなるよな。唯一自分で選べる「手取りを減らさない」防御対策なんだから。これぞ自己責任でしょ?
— momiji (@sweet_candy_po) October 6, 2019
2019年の出生数は90万人を割り込むだろうとの事です。因みに年齢別人口を見ると団塊ジュニアの45歳が199万人、最大が団塊世代69歳の214万人で、死亡を無視すれば、20年後日本の人口構成は20歳が90万人、65歳が199万人、90歳が214万人になります。日本は存亡の危機にあります。https://t.co/XCd5suJyLZ
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 6, 2019
3年で100万人が90万人ってとんでもなく深刻だと思うけど。「社会保障制度や経済成長に影を落とす」なんて悠長な事を言ってる場合じゃない。https://t.co/JyZ8l5mNhP
— やのせん@VR教育者 (@yanosen_jp) October 7, 2019
出生数90万人割れ
これだけ進むと、今後は親の介護負担が益々増えるだろう。
就職氷河期世代から見ても、もう半分位までになってしまうとは。
今後、平均寿命が下がったら、一気に人口が減りそう。
ほんと日本の貯金は食い潰された。
もう「失われた○○年」は永遠に続く https://t.co/C8heTcBdPI— いつきの愉快な仲間達 (@itsuki_hsv010) October 6, 2019
でしょうね?
予算はさけない、給与は上がらないで産めるわけない。2人子供授かっても妻が働けないと生活できない国なのよ。欲しくても産めない。
https://t.co/clSA24Utid— ごりちゃん (@glorious_18) October 7, 2019
そもそも産んでも大丈夫って思える環境が出来上がってないのよ。 https://t.co/Ib2XVxQdiC
— 東菊 (@Azmgk) October 7, 2019
まとめ
今まで懸念されてきた問題がどんどん出てきていますね。
私自身も来るとは思っていましたが、やはり現実的になるとより一層頑張らなくてはと思います。