2019年日本の仮想通貨業界で怪しいHYIPが流行中!?情報について徹底解説してみました。
2019年HYIPが巷でブレイク中!!
2019年HYIPが巷でブレイク中です。
そもそもHYIPとは一体何?という人もいると思いますので、
今回はHYIPについて徹底解説して見たいと思います。
そもそもHYIPとは
そもそもHYIPとは一体何でしょうか?
HYIPとは『High Yield Investment Program』の略称で、
高利回りの投資案件のことを指します。日利数%〜数十%あるものが存在します。
HYIPはタイミングとやり方に次第では儲かりますが、全員が儲けることはできないんですよね。
多くの人が高利回りの部分だけに着眼しているのでリスク面をご紹介していきます。
HYIPはポンジスキーム(自転車操業)でいつ飛ぶかわからないリスクがある!!
HYIPは自転車操業でいつ飛ぶかわからないリスクが存在します。
理由は多くのHYIPがポンジスキームだからです。
ポンジスキームというのは自転車操業で、
新規の投資家が入金した際にそのお金を利回りや出金に充ててを繰り返しているだけです。
高い利回りを維持するには
『新規入金額>利回り&出金額』というバランスが成り立っている間は継続されますが、
『新規入金額<利回り&出金額』というバランスが崩れた場合に配当や出金が停止されます。
最悪の場合は『サイト自体が飛びお金を持ち逃げ』するということがあります。
そんなところに大事な資産をあなたは投資できますか?
すでに日本のニュースでも取り上げられています。
昨日のWBS(ワールドビジネスサテライト)ってニュース番組でHYIP(High Yeild Investment Program)を謳った詐欺が紹介されていた。
こんなのあからさまに怪しいでしょ。
勧誘したら勧誘元にボーナス?マルチじゃん。 pic.twitter.com/8Fje47Pp8E— ZéXY (@TheEndlessZero) June 21, 2017
WBSでHYIPのニュースやってる(笑)
・
若い人中心に被害額がデカすぎでとうとうテレビでも取り上げられたね
・
これらで稼いでる人は、イコール情報弱者から搾り取ってる人
・
特に福岡は大学生の間でかなり広がってる
・
ビットシャワーもダメだよん
・
暗号通貨+MLMは全部詐欺 pic.twitter.com/WuHENfE7kp— K.K (@M09Daccer) June 20, 2017
WBSサンデーSP・新たな詐欺・HYIP超高利回り投資で1日2%=年700%の配当・『D9クラブ』新たな会員を勧誘したらポイントを獲得出来るシステム。昔の『ネズミ講』や『マルチ商法』と同じ手口の詐欺だ!昔の詐欺を知らない若者が餌食になっている。 pic.twitter.com/t633cSEYbX
— kegasa (@kegasa2007) September 24, 2017
2 #hyip #wbs pic.twitter.com/uMOiCTZaxr
— 澤井テック (@sawaitech_00001) June 20, 2017
HYIPの多くが出資者のお金を持ち逃げするために作られている
HYIPの多くが出資者のお金を持ち逃げするために作られています。
例えば、1ヶ月で100人が10万円で参加した場合
100人×10万円=1,000万円
HYIPのサイトには1000万円の入金があるわけです。
最初のうちは自転車操業でなんとかやり繰りを行います。
しかし先程も言ったようにバランスが崩れた場合に配当や出金を停止して
そのプールされているお金を持ち逃げします。
HYIPはMLMのような報酬プランで拡散されている!!
HYIPはMLMのような報酬プランで拡散されています。
アフィリエイト報酬などの紹介制度を設けることで紹介報酬が欲しい会員が
口コミやSNSで拡散することで多くの人に情報が渡っていきます。
そもそもHYIPの紹介や勧誘は違法!?
そもそもHYIPの紹介や勧誘は違法なのかですが、
無限連鎖講に引っかかる可能性がありますね。
無限連鎖講の防止に関する法律では、罰則に関する以下の条文があります。
第5条 無限連鎖講を開設し、又は運営した者は、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
第6条 業として無限連鎖講に加入することを勧誘した者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
第7条 無限連鎖講に加入することを勧誘した者は、20万円以下の罰金に処する。
→http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=353AC1000000101
もしSNSやブログで『先行者利益がある』などと謳っているHYIP案件は、
『後から参加すれば損をする』と同義なので、そのような明らかな無限連鎖講に勧誘を行えば、
この法律が適用されて『処罰される可能性もゼロではない』と考えられますね。
HYIPを仮にやるとしても自分がやるだけにしておいたほうが良いと思いますね。
韓国では警察がBitCoinを利用したねずみ講の元締めを逮捕しているというニュースもあるので、
日本も時間の問題だと思いますね。
→https://thenextweb.com/hardfork/2019/04/08/south-korea-bitcoin-pyramid-cryptocurrency-ai-scam/
現在2019年に日本で出回っているHYIP
現在2019年に日本で出回っているHYIPは以下のものです。
・ANZA CORP(アンザコープ)

・KIRKLAND & FELT(カークランドフェルト)

・TESSLINE(テスライン)

・weenzee

・bitplaza

・bitaeon

・MEGAPAWNSHOP

・GOLD NET VISION(ゴールドネットビジョン)

こうしたものを紹介されたときはくれぐれもご注意下さい。
まとめ
HYIPにはこうしたリスクが存在しています。
もちろん自分でリスク覚悟でやるという人はやれば良いと思いますが、
投資などを行っていない人にHYIPを紹介して投資させている人がSNSで後を絶ちません。
もしこうしたHYIPの勧誘をされた場合はくれぐれも
自己責任でかつ余剰資金で行うようにして下さい。
また忠告するなら私はHYIPは絶対にオススメはしないので、
できれば辞めておいたほうが良いと思います。