2019年にFacebook (フェイスブック)で春の凍結祭りが行われる!?情報についてまとめてみました。
2019年にFacebook (フェイスブック)で春の凍結祭りが行われる!?
Facebook (フェイスブック)で春の凍結祭りが行われれているようです。
4月に入ってからFacebook (フェイスブック)のアカウントが、
大量に凍結しているという報告をSNSで見受けられれます。
Facebookのアカウント、問い合わせしても凍結解除されない…本名だし身分証もいれたのになぁ
— あつひこ@コミ1☆16【F18b】 (@a_tsuhiko222) April 11, 2019
Facebookマジで許せねぇなぁ~~~
Twitterより凍結基準適当なのでは?— 電動式ゼムクリップ (@electric_clip) April 11, 2019
lineの垢を作るためだけに作ったfacebookの垢が凍結されて
lineを移行できん pic.twitter.com/DMQqi2rbc9— よらりり。҉҉҉҉ (@9842) April 10, 2019
アカウント作成1時間で凍結されたFacebook、抵抗を感じつつ電番と顔写真を提出したのですが連絡も無く停止を喰らってしまいました(笑)
中の人に事情を説明するのも骨が折れそうなので今回はご縁が無かった事にします。 pic.twitter.com/0EUxGrihkV— 大納言 (@antubuwo) April 10, 2019
仕事の都合でFacebookのアカウント作ってみたら20分で凍結された
— 概念 (@suteaka_sp) April 4, 2019
Facebook凍結した、、、
— 覚醒ペンギン (@0916penguin) April 1, 2019
2019年のFacebook (フェイスブック)の凍結理由や原因
Facebook (フェイスブック)の凍結理由や原因ですが、広義的に言えば、
「Facebook利用規約」「Facebookコミュニティ規定」に違反した場合に起こります。
利用規約は具体的には以下の項目になります。
・不適切なコンテンツ
・偽名・なりすまし
・嫌がらせ・広告・宣伝などの目的で他のユーザーと接触
などになります。
ちなみにアカウントが凍結されたあとの停止期間の決まりは無いです。
つまりFacebook (フェイスブック)のアカウントが凍結され場合解除されなければ永遠と使えないです。
一つ私が考える推測としては、Facebook (フェイスブック)のフェイクニュース対策が考えられます。
Facebook (フェイスブック)はここ数年で
・個人情報の流出や不正利用
・フェイクニュースの拡散
などで批判されてきました。
アカウントの信用度スコアを導入したりなどより、
言及や怪しいアカウントに対して規制強化が進んだと思われます。

Facebook (フェイスブック)で凍結解除する方法
Facebook (フェイスブック)で凍結解除する方法は『異議申し立て』を送ることです。
異議申立ては自分のアカウントが無効にされたのページにアクセスをして以下の項目を入力しましょう。
・メールアドレスか電話番号
・氏名
・運転免許書orパスポートなどのID
ただし、重大な違反の場合はアカウントは復元できないのでその場合は諦めるしか無いですね。
Facebook (フェイスブック)で凍結されない対策方法
Facebook (フェイスブック)で凍結されない対策方法ですが、
・実名でしっかりとアカウントを作成する
・過激な投稿は控える
・事実無根な情報は発信しない
ということが最低限必要になりますね。
もしフェイクニュース関連で凍結が強化されているのであれば、
なおさら実名と虚偽な情報は発信しないようにしましょう。
まとめ
Facebook (フェイスブック)で春の凍結祭りが行われましたね。
最近Twitter(ツイッター)でも冬に凍結祭りが行われたりしましたからね。

やはりSNSでの言及やアカウントに対して規制強化が厳しくなっていますね。
みなさんも凍結されないようにくれぐれもご注意下さい。