2019年ブログ副業はオワコンなのか?この先も稼いでいく3つの方法について解説してみました。
ブログ副業がオワコンな理由
ブログの副業がオワコンな理由についてご紹介したいと思います。
Googleのコアアルゴリズムアップデート
Googleのコアアルゴリズムアップデートの進化によって
多くのアフィリエイターやブロガーが収益が激減して稼げなくなっています。

つまり副業として個人ができる作業量では限界があり以前よりも検索呪印で上がることが難しくなっています。
E-A-T強化
E-A-Tとは、Webページ・サイトの『専門性/信頼性/権威性』を意味します。
google(グーグル)は、E-A-Tの重要性を検索品質評価ガイドラインで公式に言及してます。
現在のSEOでは
・専門的な裏付けがある情報
・情報の信頼性
などが重要視されています。
これによって個人が作ったサイトはgoogle(グーグル)から評価されにくいです。
YMYLの厳格化
google(グーグル)が検索品質ガイドラインに提唱しているYMYL(Your Money or Your Life)。
これはお金や健康などに影響を与えるサイトやページを指しています。
近年このYMYLジャンルが厳格化されております。
YMYLジャンルは基本的にアフィリエイトでも収益単価が高いジャンルなので
よりお金を稼ぎやすいジャンルは競争が激化します。
2019年ブログ副業で稼いでいく方法
ブログ副業がオワコンだと言いましたが、戦い方や戦略をしっかりと立てることで
ブログはまだまだ稼ぐことは可能だと思っています。
2019年ブログ副業で稼いでいく方法についてご紹介します。
インフルエンサーとしてのポジションを確立
インフルエンサーとしてのポジションを確立することが重要になってきています。
これからの時代は『ブログ<SNS』で、
まずは発信力や信頼性を高めていき権威性をつけなければ上位表示されに行くいです。
ですのでまずはSNSで権威性を身につけるための情報発信を行う必要があります。
会社と提携してメディアを育てる
現在のgoogle(グーグル)では個人よりも会社の情報の方が情報の信頼性が高いと評価をしています。
ですので、会社と提携しながらメディアを育てていくことでE-A-Tで評価されるので、
今後もブログで稼ぐことは可能です。
クローズドメディアの運営
オープンなブログで収益を稼ぐという方法ではなく、
クローズドメディアの運営で稼ぐというやり方が今後は重要になります。
クローズドメディアというのは、LINE@やメルマガになります。
LINE@やメルマガで登録したユーザーを教育していき濃いファンや読者を増やしていくというやり方であれば、
SEOに依存する必要がなくブログでも稼いでいくことは可能です。