〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【仮想通貨】トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指す主要なプロジェクトについてまとめてみた

トラストレス 仮想通貨 トークン プロジェクト暗号資産

今回は、トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指す主要なプロジェクトについてまとめてみました。

トラストレスとは

トラストレスとは信頼する第三者が必要がない、という意味です。

普通の人は、もし「誰も何も信頼していない」のであれば利用もしませんよね?

仮想通貨のシステムというものは少なくとも信頼されて世界中で利用されます。

今までの送金システムでは必ず送金を安全に仲介する第三者が存在します。

銀行振込の場合は銀行が第三者となります。その場合は銀行を信頼しなければその送金は成り立ちません。(あまり疑問に思った人は少ないと思うが)

もしその送金を仲介する第三者が聞いたことも無い企業であれば、よく分からなければその送金は不安なものになります。仲介される時に盗まれてしまうリスクを想定するからです。

つまり従来の送金システムでは信頼できる第三者が必ず必要でした。第三者がいればいいのではなく信頼できる第三者が重要でした。

しかし、仮想通貨の場合はその常識を覆します。

信頼できる第三者が不要になりました。

マイニングへの参加は誰でも可能です。

ビットコインではこのマイニング参加者が送金を管理する第三者の役割を果たします。

マイニング参加者がどのような人(または団体)かは分からなくても不正は行われず、無条件に利用者は信頼して送金する事が可能になったのです。

これが「ビットコインはトラストレス」という言葉の意味です。

今回はそのトラストレスの種類をジャンル別にまとめていきます。

DEXとは

現状の仮想通貨取引所のシステムは、取引所が管理するウォレットをユーザに提供しているパターンが多いです。

しかし、サービスの運営会社に資金をデポジットし取引するこの方法では、カウンターパーティーリスクを免れることができません。

実際に多くの取引所が資金流出の被害にあっており、今後同様の事件が起きる可能性もあることから、大きな問題となっています。

一方でDEXという分散型取引所では、第三者の関与なしでp2pトレードを可能にします。

DEXを使うことで、中央集権的なウォレットに資金をデポジットする必要がないため、カウンターパーティリスクを無くす取引サービスとして注目を集めています。

トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指すの主要なプロジェクト:DEX(オンチェーン・オーダーブック):EtherDelta(イーサデルタ)

オンチェーンとは送金や取引などをブロックチェーン上に直接記録するやりとりのことを言います。

その中の代表が、EtherDelta(イーサデルタ)になります。

EtherDelta(イーサデルタ)とはイーサリアムベースの分散型取引所です。

管理者不在で運営されるのが特徴で、ブロックチェーン技術で実現が期待されている分野です。

トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指すの主要なプロジェクト:DEX(オフチェーン・オーダーブック):0x

オフチェーンとはオンチェーンとは異なり、ブロックチェーン上に直接記録されないやりとりのことを言います。

例えば、仮想通貨取引所や、Bitcoinのライトニングネットワーク、Ethereumのライデンネットワークがオフチェーンでのやりとりとなります。

この代表が0xになります。

0x(ゼロエックス)プロトコルはトークン経済のインフラストラクチャの重要な部分として機能し、

イーサリアムのスマートコントラクトがイーサリアムベースの資産をプログラム的かつシームレスに交換できるようにします。

詳しくは下記の記事を参照してください。

0x 仮想通貨
0x 仮想通貨

トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指すの主要なプロジェクト:DEX(オーダーブックなし):Bancor(バンコール)、Kybernetwork(カイバーネットワーク)

DEXの中でも、オーダーブックがないものが存在します。

・Bancor(バンコール)

Bancor(バンコール)とはスマートコントラクトブロックチェーン上のトークンに対し組み込み型の価格発見および流動性メカニズムをもたらします。

これらの「スマートトークン」には1つまたは複数の他のトークンが準備されており、売買量のバランスを取る方程式により継続的に計算された価格で、

直接スマートトークンの契約を通して、任意の当事者がその準備済みトークンのいずれかと引き換えにスマートトークンを即座に購入または清算することを可能にします。

詳しくは下記の記事を参照してください。

【衝撃】ICOで167億円調達しTHE DAOの記録を超えた仮想通貨「Bancor(バンコール)」についてまとめてみた
今回ご紹介するのは、あの有名なTHE DAOをICOの資金調達が超えた仮想通貨Bancor(バンコール) についてまとめていきたいと思います。

・Kybernetwork(カイバーネットワーク)

KyberNetwork(カイバーネットワーク)はクロスチェーンを用いた次世代分散型取引システムと言えます。

KyberNetwork(カイバーネットワーク)はユーザーのトークンを保有しないため、ユーザーのトークンを盗難のリスクから防ぐことができますし、

ユーザーは通貨をデポジットする必要もなく、送金した1つのトランザクションで交換することが可能となります。

また、交換はチェーン上で行われるため、第三者の信用なしに直接取引することが可能となります。

詳しくは下記の記事を参照してください。

404 NOT FOUND | info free style
情報を制するものは世界を制す

トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指すの主要なプロジェクト:エコシステム(インターチェーン)系:Cosmos、Polkadot(ポルカドット)、サイドチェーン

・Cosmos(コスモス)

Cosmos(コスモス)はzoneと呼ばれるそれぞれ独立したブロックチェーンから構成されるネットワークである。

zoneの仕組みはTendermintCoreというP BFTのような高性能、一貫性のある、セキュアなコンセンサスエンジンにより実現されます。

Tendermint Coreの BFTコンセンサスアルゴリズムはパブリックなproof-of-stake型のブロックチェーンのスケーリング(拡張)にとても適しています。

Cosmos(コスモス)における最初のzoneはCosmos Hubと呼ばれています。

Cosmos(コスモス) Hubはネットワークに 変更を加えたりアップグレードできる簡素な統治機構を備えたproof-of-stake型の複数の通貨です。

加えて、Cosmos Hubは他のzoneにつなげて拡張が可能です。

・Polkadot(ポルカドット)

Polkadot(ポルカドット)とは、Web3エコシステムでまだ作成されていないプライベート/コンソーシアムチェーン、公的/無許可のネットワーク、

今後の技術開発などをつなぐために作られています。独立したブロックチェーンが、スケーラビリティ、ガバナンス、

および相互運用性の重要な柱を持つPolkadotリレーチェーンを介して、情報や信頼できるトランザクションを交換できるインターネットを実現します。

詳しくは下記の記事を参照してください。

404 NOT FOUND | info free style
情報を制するものは世界を制す

・サイドチェーン

サイドチェーンとは、複数のブロックチェーン間で仮想通貨のやり取りを双方向で行い、様々な機能等を実装しようとする技術・プロジェクトのことであり、

特にビットコインのブロックチェーンを「親チェーン」としたとき、その他のブロックチェーンをサイドチェーンと呼びます。

トラストレスな仮想通貨のトークン交換を目指すの主要なプロジェクト:アトミックスワップ系:altcoin.io、ILP(インターレジャープロトコル)

アトミックスワップとは、取引所の仲介なしで仮想通貨取引を行う事が可能になる仕組みです。

第三者の仲介を省く事で取引速度が向上し、不正な取引のリスクも減ります。

・altcoin.io

altcoin.ioとは、Atomic swap(アトミックスワップ)搭載の分散型取引所(DEX)です。

詳しくは下記の記事を参照してください。

【仮想通貨】Atomic swap(アトミックスワップ)搭載の分散型取引所(DEX)「altcoin.io」が事前登録スタート!?情報についてまとめてみた
今回は、Atomic swap(アトミックスワップ)搭載のDEX取引所「altcoin.io」が事前登録スタート!?情報についてまとめてみました。

・ILP(インターレジャープロトコル)

ILP(インターレジャープロトコル)とは、銀行やビットコイン等の異なる台帳を繋ぎ、簡単に送金するようにするための規格です。

これはリップル社のxCurrentにも利用されています。

2015年10月にリップル社が提唱したもので、W3C(World Wide Web Consortium)というWeb技術の標準化を進める非営利団体で標準化が進められています。

世界中のホームページはHTMLやCSSというプログラミング言語を使っていますが、こういった仕様を公開しているのがW3Cです。

つまり、世界中のWebに影響力を持つ団体がILPを標準化する、と発表しているのです。

実際にW3CがGoogleやApple、Microsoft、Mozilla、Facebookと共同で仮想通貨での支払いに対応したブラウザAPI(ソフトウェアの一部を公開し、

誰でも利用することができるようにしたもの)を開発し、これを採用すると発表されていて、なんとこのAPIにはILPが採用されています。

まとめ

今後、仮想通貨のブロックチェーンのあり方は創意工夫がされてより良いものになっていくと思います。

タイトルとURLをコピーしました