今回は、仮想通貨のICO海外サイトやホワイトペーパーを翻訳する便利なツールやサイトについてまとめてみました。
この記事の目次
多くのICOサイトやホワイトペーパーは英文
多くのICOサイトやホワイトペーパーは英文ですよね。
英語が嫌いな人からすると虫唾が走るぐらいですよね。
最近は日本でもICOの投資が結構行われてきているので、日本語のサイトもありますが、
全部が全部ではないです。
ICOに参加するのであれば、内容やホワイトペーパーはしっかり目を通すべきです。
中には悪どいサイトもあり実体のないトークン発行して開発せずにトンズラするケースも増えているので、
投資して良いか見極めるためにもホワイトペーパーは目を通しておきましょう。
そこで、英文を和訳するためのツールやサイトにについてご紹介します。
仮想通貨のICO海外サイトやホワイトペーパーを和訳する便利なツール:グーグル翻訳
おそらく、多くの人が情報収集するためにグーグル翻訳を使っていると思います。
このグーグル翻訳にはすごい機能があり、ドキュメントを一気に翻訳できます。
「ドキュメントを翻訳します」をクリックすれば、ホワイトペーパー文書ファイルを選択して
翻訳ボタンをクリックするだけでICOでも、ホワイトペーパーはだいたいPDF文書になっててダウンロードできます。
仮想通貨のICO海外サイトやホワイトペーパーを和訳する便利なツール:weblioポップアップ英和辞典
weblioポップアップ英和辞典は、Chromeというブラウザをインストールするだけで使うことができます。
英語にカーソルを当てるとポップアップで日本語訳が表示されます。
「続きを読む」をクリックするとweblioのサイトに移動、詳しい内容を確認できます。
英語にカーソルを当てただけで日本語訳が表示されるのが煩わしいと感じる人には合わない拡張だと思います。
仮想通貨のICO海外サイトやホワイトペーパーを和訳する便利なツール:無料のオンライン文書翻訳
これも非常に助かります。
こレは、レイアウトを崩さずに、さらに日本語翻訳したものをPDFでダウンロードまでできる優れものです。
まとめ
やはり、主流は英語なので、英語が得意というだけでもかなり海外のコミュニティと意見を交せたりするので
グローバルな時代に英語は必須ですねwww
私もICOなど仮想通貨の情報収集しているうちに英語を覚えてきてますwww
なので、皆さんも英語には慣れておいて損はないですよ!!